![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302619 |
時間の学習をがんばっています
時計の学習を頑張っています。
「9時25分から1時間たったら、何時何分になるでしょうか?」 というとても難しい問題を手元にある小さな時計で一生懸命考えました。 お家の方でも、子どもたちに 「今の時刻から、何時間たっら何時何分になるでしょか?」 とたくさん問題を出してあげてください。 ![]() 視力検査をしました
養護の先生に視力検査の仕方を教えてもらい、視力検査をしました。
「どちらがあいているかな?」 と、よく見てから子どもたちは答えていました。 ![]() ![]() 5年生 チェンジするの?しないの?
体育では50m走の前に鉄棒運動をしました。
自分の体を支持する腕の力や体幹の力が足りない様子。 ときどき鉄棒にもふれてチェンジしてほしいものです。 委員会活動は5年生やる気満々。 「先生,もう給食室に行かせてください!。」 まだ12時55分でしたけど…。 先日は放送委員が全校放送すると,友達の声によほどうれしいのでしょう。 「先生,○○さんの声だ!」と興奮。 教室にもどってくる友達にみんなで拍手をしていました。 ジェントル5年生です。 今日の昼休みはみんな遊びをイベント係が企画。突然でしたが…。 ナイスな時間をみんなで共有していました。 ![]() ![]() ![]() ザ・ファイナルファイヤー![]() ![]() 次は自分たちで話し合った実験方法で,実験を行います。どんな結果になるのか楽しみです。 数字を使ってナイストライ![]() ![]() 「ワンッツーッスリーッ!!」 とリズムに合わせて数字を言っていくゲームです。またグループの中では教え合うような姿も見られとてもいい姿でした。 道徳「気持ちと言葉」![]() ![]() ここで学んだことが少しでも生活に生きてくるといいですね。 どんどん かくのは たのしいな![]() ![]() 好きなものやあったらいいなと思うものを画用紙いっぱいに描きました。 おんどくはっぴょう![]() みんなに注目され,恥ずかしそうにしながらも「次は私が!ぼくが!」と,意欲的に前に出て音読発表をする姿が見られました。 なんて いおうかな![]() それぞれが考えたあいさつを実際にみんなの前で実演して,ふさわしいあいさつの仕方について学習しました。 はじめてのたいいく![]() ![]() 園庭よりも広〜い運動場にわくわくしている様子でした。 準備体操をしてみんなでおにごっこをして体をたくさん動かしました。 |
|