2年生と学校探検
 1年生は生活科で「なかよしいっぱいだいさくせん」という学習を行っています。学校の建物の中には何があるのか,どんな先生がいるのかを調べ,まとめていきます。
 10日(水)は2年生と一緒に学校探検を行い,2年生が学校に何があるのか案内をしてくれました。わくわくグループでペアになり,2年生に案内してもらいながら学校を探検していました。「この部屋はなんだろう」「たくさんお部屋があるのをはじめて知った」と興味をもって探検する姿が見られました。探検したことを,また次の学習に生かしてほしいと思います。
 
【1年担任から】 2017-05-10 16:18 up!
 
はじめてのお話の会
 本校では,読み聞かせサークル「ぶんぶん」のみなさんが,月に何度かおはなし会として本の読み聞かせを行ってくださいます。
 9日(火)は今年度最初のおはなし会で,1年生にとっては初めての読み聞かせの時間でした。1冊読み聞かせが終わると「他のお話はないの」と,本の世界に引き込まれたようでした。また次のおはなし会が楽しみですね。たくさん本の世界に触れてほしいと思います。
 
【1年担任から】 2017-05-10 15:32 up!
 
友達の考えってすてき!
国語科の学習で取り組んでいた「松井さん紹介カード」が完成しました。今日は学級の友達と,お互いのカードを交流しました。
自分の考えと似ているところや違うところを相手に伝えていました。中には「自分が考えなかった松井さんの人がらをとらえていて感心しました。」と言う子もいました。
友達の考えを聞くことはとても大切です。今後もいろいろな場面で交流をしていきたいです。
 
【4年担任から】 2017-05-09 09:08 up!
 
わくわくおたのしみかい♪
 「1年生が楽んでもらうために!」1年生と2年生でわくわくおたのしみかいを開きました。すべて2年生が企画をしました。まずは,じゃんけん列車。そのあとは,わくわくグループに分かれて,グループ遊びをしました。1年生が喜んでくれて,とっても嬉しい2年生でした。次は,学校たんけんに案内する予定です。
【2年担任から】 2017-05-03 16:23 up!
 
スポーツテストを行いました
 今日はスポーツテストを行いました。反復横跳びにソフトボール投げなどです。今年のアイビー学年は4年生。その4年生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらいながら頑張りました。
 
【2年担任から】 2017-05-03 16:22 up!
 
こいのぼりをつくったよ
 もうすぐ子どもの日。
 図工でこいのぼりを作りました。うろこの形を工夫したり,いろいろな色を重ねたりして作りました。とてもすてきなこいのぼりができあがり,みんな大満足!このこいのぼりのように,子ども達もすてきな2年生になりました。
 
【2年担任から】 2017-05-02 17:33 up!
 
よんきゅう絆プロジェクト
4つの中学校(北野・朱雀・中京・西ノ京)と9つの小学校(大将軍・仁和・洛中・朱一・朱二・朱四・朱六・朱七・朱八)が一つになり(略して「よんきゅう」),子どもを育成していこうというプロジェクトがあります。めざす姿が描かれたポスターを子どもたちにも紹介しました。各教室をはじめ,校内のいろいろな場所に掲示します。
 
【学校の様子】 2017-05-02 09:07 up!
 
5月は憲法月間です
5月1日の朝会で,「5月は憲法月間」「5月3日は憲法記念日」という校長先生のお話をもとに,全校で「人を大切にすること」について考えました。相手を思う気持ちは言葉にしたり,行動にあらわしたりすることで伝わります。あいさつも気持ちよく自分からしましょう。
 
【学校の様子】 2017-05-02 09:06 up!
 
アイビー活動 顔合わせ
 1年生とのアイビー活動がいよいよ始まります。今日は,自己紹介カードを持って,ペアの1年生の所へ行き,自己紹介をしました。最初はお互いに緊張した様子でしたが,話しはじめるとにこにこと笑顔が見られました。これから1年間,よろしくね!
 
【6年担任から】 2017-05-02 09:05 up!
 
あいさつ運動
 毎月1日はこころの日です。ハッピープラン委員会の5・6年生が校門に立ち,元気よくあいさつをしてくれました。今年度初めての活動を終えた5・6年生から,「あいさつが返ってくると,うれしかったです。」「いい気持ちになりました。」とすてきな感想が出ました。2日(火)と8日(月)にもあいさつ運動を行います。”あかるく・いつも・さきに・つたえる”の合言葉を意識して,朱七に元気なあいさつの声が響くとうれしいです!
 
【学校の様子】 2017-05-02 09:04 up!