京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:708876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

1年の様子

2限の授業の様子です。上から、2組 美術、3組 社会、4組 英語 です。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子

バドミントン部の様子です。
「女子バドミントン部です。対戦相手は、未だ決まっていませんが、ブロック予選が4月30日に行われます。予選を突破すると、全市大会があります。個人戦は5月4日、団体戦は5月5日に横大路運動公園体育館で行われます。今までの練習の成果を発揮できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。」(春体激励会決意表明より)

画像1
画像2
画像3

部活動の様子

男子バレーボール部の様子です。
「僕たちは、5月4日に八条中学校で洛南中学校と対戦します。今回の大会は、冬の府大会終了後、取り組んできた新しいプレーがどれだけ出せるかがテーマです。一日一日を大切に頑張りたいです。応援よろしくお願いします。」(春体激励会決意表明より)

女子バレーボール部の様子です。
「私たち女子バレー部は、5月4日に二条中学校で四条中学校と対戦します。私たちは2年生が多いので、まだまだチームとしての経験は浅いですが、日頃の練習の成果を発揮できるよう、頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。」(春体激励会決意表明より)


画像1
画像2
画像3

学級旗制作 1日目 〜3〜

その3。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作 1日目 〜2〜

その2。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作 1日目 〜1〜

本日より、家庭訪問週間中に学級旗の制作が始まりました。各学級で決めたデザインを持ち寄り、クラスの代表の子どもたちで学級旗を制作してくれています。3年生は色を塗り始めていました。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子

吹奏楽部の様子です。吹奏楽部は呉竹文化センターで行われる「伏見吹奏楽の集い」に向けて頑張っています。
画像1

家庭訪問週間 始まる

本日の午後より、家庭訪問週間が始まり、5月2日までの5日間行われます。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。また、家庭訪問において、各学年「これからの学習のために(冊子)」および「年間行事予定表」を配布します。尚、年間行事予定表は右側の配布文書一覧の中にも掲載させて頂きました。ご確認下さい。

<swa:ContentLink type="doc" item="72084">平成29年度 年間行事予定</swa:ContentLink>
画像1

1組の様子

1限の美術の授業の様子です。
画像1
画像2

3年の様子

1限の授業の様子です。上から、2組 社会、3組 国語、4組 理科 です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 創立記念・憲法月間の取組    6月給食申込〆切
5/11 テスト一週間前    代表専門委員会
5/12 内科検診2
5/13 土曜学習会
5/15 耳鼻科検診2
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp