京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up6
昨日:150
総数:1442872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

春体・・・テニス部

画像1
画像2
画像3
4月30日(日)に西院テニスコートで女子個人戦が行われました。

3年のペアが現在6回戦まで勝ち進んでいます。
次回は、5月4日(祝)【サインテニスコート;12時30分開始】
にベスト8をかけた戦いに挑みます。
これまでの練習の成果を発揮し、強豪校相手にも堂々としたプレーをしてくれました。

5月3日(祝)には、女子団体戦が四条中学校【11時00分開始予定】
で行われますので、今後も応援よろしくお願いします。

春体開会式・・・堂々の行進

天候に恵まれた昭和の日。
西京極陸上競技場で、京都市の春季体育大会の開会式がありました。

各部の代表が堂々と行進を行いました。

もう始まっている競技もありますが、各部選手諸君、一生懸命頑張って下さい。
保護者の方も、お時間が許せば、会場に足を運んでいただき、是非応援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

春体開会式行進練習・・・晴れ版

明日は、春体の開会式です。
本校からも、各運動部からあわせて約100名の生徒が行進に参加します。
また、行進曲などの演奏に吹奏楽部も参加します。

行進の練習が午後からありました。
キリッとした熱い指導の下、選手代表達も真剣そのもの・・・

ザッ!ザッ!ザッ!ザッ!と土を踏みしめる音がそろっていました。
手や足も高く上がり、きっちりそろっていて素晴らしい行進でした。

昨年度、春体優勝の卓球部女子は優勝盾の返還も行います。


〜下記のように行われます

【時】4月29日(土・祝) 午前9時30分〜11時30分
【場所】西京極陸上競技場 
【集合時間】午前7時45分
【集合場所】藤森中学校・東門前
【交通】貸し切りバス
【解散】各部活動ごと、部活動ごとで確認
【中止連絡】KBS京都ラジオ (決行、中止をお知らせします。)
【保護者の参観】可能 (ご都合よければスタンドでの参観、応援ができます)


画像1
画像2
画像3

学級旗制作・・・1年生

1年生の学級旗制作の続きの様子です。
各クラス仕上に入りました。
出来上がったクラスもあります。
手や足にもいっぱい絵の具をつけながら頑張ってくれています
画像1
画像2
画像3

自然教室取り組み・・・1年生

自然教室に向けて,1年生の緑化委員会では,
お世話になる「神鍋高原 名色」の活動マップを作りました。
どこで,どんな活動をするのか,1つ1つ丁寧に書いていきました。
教室に掲示して,みんなに見てもらいます。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作・・・2年生

先日は、下絵を描いていた2年生・・・
今は、黙々といろ塗りをしています。
だんだん形になり、カラフルになってきました。

筆などを洗う人も、エプロン付けたり、裸足だったり。
一生懸命さが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

自然教室実行委員会・・・1年生

1年生の評議員と各種委員会の学年代表で自然教室実行委員会という組織をつくっています。
家庭訪問中の放課後の時間帯を使い、自然教室に向けての決まり作りや、しおり作りなどをしてくれています。
すばらしい校外学習にするため、みんなのために頑張って下さいね。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

全校生徒が集い、春期体育大会の激励会が本日行われました。

吹奏楽部の演奏する『アフリカンシンフォニー』にのって入場。
生徒会代表からの激励の言葉の後、各主将から大会にかける抱負が話されました。
各部とも、目標を高く持ち頑張る意気込みが表れていました。

校長先生からのお話では・・・

オリンピックにたとえ、
オリンピックでは『勝つことではなく、参加することに意義がある』という言葉があるが、それは、ただ参加したらいいという言葉ではなく、普段の積み重ね、努力が大切だと言うことだと・・・

選手諸君にはフェアプレイの精神で【4つの尊重】をお願いしたい。

・チームメイトを尊重して下さい。
・戦う相手の選手を尊重して下さい。
・ルールと審判を尊重して下さい。
・競技を尊重して下さい。
 (それは、いろいろな方に支えていただき競技ができることを感謝して下さい。

そして藤森中学校の生徒教職員900人の応援を力に変えて、精一杯戦ってきて下さい。

というお話でした!

選手諸君!悔いの残らないように、一生懸命ガンバレー!!!!!
画像1
画像2
画像3

道徳授業・・・2年生

2年生の道徳の授業の様子です。

内容は【向上心・好きなことを夢にしよう】です。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作・・・1年生

画像1
画像2
画像3
1年生の学級旗が,完成間近となりました。
細部にまでこだわって作っています。
係の皆さん、おつかれさま・・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp