![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485167 |
楽しいお茶会!
今日は,家庭科の学習で「お茶」を入れました。自分たちでお湯を沸かし,きゅうすと茶こしを上手に使いながら,温かいお茶を入れることができました。子どもたちは「少し苦いけど,おいしい!」「心が温まる〜!」と,お茶を味わっていました。
![]() ![]() 芽が出ました!![]() ![]() 4年生が理科の学習で育てているツルレイシがついに発芽しました! 「やったぁ!」「どこまで大きくなるかなぁ」といった嬉しそうな声が聞こえてきました。 さて,4年生のツルレイシはどこまで大きくなるのでしょう・・?お楽しみに! ☆そとで あそんだよ☆![]() ![]() ![]() 今日から休み時間に 運動場で遊べるようになりました。 外に出て 何をするのかと様子を見ていると 鬼ごっこや総合遊具で遊んでいる子が たくさんいました。 他の学年と遊んでいる子もいました。 神川神社へ!!![]() ![]() GW明けでしたが,みんな安全に気をつけながら元気に歩いて行きました。 1年生は初めて学校から外に出ましたが,しっかりと交通ルールを守って行動できていました。 ☆生活 あさがおの種をまいたよ☆![]() ![]() ![]() 生活の時間に あさがおの種をまきました。 「きれいな花をそだててね。」 「枯れないでね。」 「毎日,水をあげるね。」などの きもちを込めて種をまきました。 ☆はじめての マット ☆![]() ![]() ![]() 体育の時間に マットの学習をしました。 1年生は,マットの学習が初めてなので, 運び方の練習や準備体操を中心に行いました。 準備運動では,「ねこさん 体操」をしました。 インタビューの準備をしています!!![]() ![]() 学校の担任の先生たちを紹介できるように,インタビューの準備をしています。 今日はグループで,先生方にインタビューをする内容を考えました。 先生の好きなことは何だろう・・・? 5年生ではどんな勉強をしているのかな・・・? など友だちと質問内容を話し合っていました。 ひみつのたまご〜何がでるかな?〜![]() 何かが生まれてきました。 恐竜やソフトクリーム,お花などが生まれました。 来週には完成です!! 子どもたちも楽しみにしています。 なま節と厚あげの煮つけ
5月2日(火)の給食は,ごはん,牛乳,なま節と厚あげの煮つけ,かきたま汁でした。
なま節苦手かな…と思っていましたが,「かむほどにおいしい」「けっこうすき」と食べていました。うれしい! なま節は,かつおをゆでたり,蒸したりしたもののことで,給食では煮つけにしています。なま節を炊いた後の煮汁で,たけのこ,厚揚げ,にんじんを炊いているので,具材には魚のうま味が染み込んでいました。 お家ではあまり口にする機会がない食品ですが,給食でいろいろな食べ物に出会ってほしいと思います。 ![]() ![]() 算数「対称な図形」![]() ![]() ![]() |
|