京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:65
総数:882881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図工「感じてフラワー鑑賞会」

学年で作品の鑑賞会をしました。
画像1

音読発表会「きつつきの商売」 その3

発表会では、様々な読み方の工夫を見つけることができました。友だちのよさに目を向けることで、学習をより楽しく進められます。
画像1

音読発表会「きつつきの商売」 その2

発表会に向けての最終準備。意見を出し合い、積極的に自分たちの読み方を深めていきます。
画像1画像2

音読発表会「きつつきの商売」 その1

音読発表会に向けて、音読のポイントをグループで確かめあいました。どのような発表になるのか?楽しみが膨らみます。
画像1画像2

今日の給食

画像1
今日はこどもの日の献立でした。
・ごはん
・ちりめんたけのこごはん(具)
・平天とこんにゃくの煮つけ
・春キャベツのすまし汁
・ちまき

たけのこがすくすくのびて、大きな竹になることから、
「こどもの日」にはたけのこを食べる習慣があります。

たくさん食べて大きくなってくださいね。

国語 どうぞよろしく

画像1
画像2
自分の名前の練習をして,めいしを作りました。
「どうぞ、よろしく」と自己紹介をして,友達と名刺を交換しました。
みんな,もらった名刺を大切にしていました。

心電図検査

画像1
画像2
画像3
今日は,心電図検査がありました。
静かにする約束をしっかり守ることができ,保健室の先生にほめられました。

聴力検査!

聴力の検査を行いました。器具の正しい使い方や検査の方法をしっかり聞き、検査に臨む姿・・・。頼もしさを感じます。
画像1画像2

友達になってね!

画像1
画像2
画像3
国語の学習で名刺を作って,交換しました。1年1組の○○です,よろしくおねがいしますや,友達になって、いっしょに遊ぼうね,など声をかけて交換しました。早くみんなの名前を覚えたいですね。

算数 おはじきで

画像1
画像2
5までの数をおはじきを使って数えました。

両手におはじきをもち・・・「こっちの手には2こ,もうひとつの手には?」
と問題を出し合い,数に親しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 1年生をむかえる会
5/10 部活開講式
5/11 家庭訪問
5/13 土曜塾
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp