![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:57 総数:644528 |
児童朝会![]() 今回は,各委員会の委員長から,活動内容について発表がありました。 どの子もやる気に満ち溢れた顔をしていました。頑張って活動をしていってほしいです。 放課後まなび教室前期開講式![]() ![]() 「授業が終わってからなので,ちょっとしんどいかもしれないけれど,がんばって自分の力を伸ばしてください。」「自分で自分のすることを決めて時間を有効に使ってください。」「多くの参加者がいます。切磋琢磨して有意義な時間としてください。」といったお話がありました。 心と体と頭を使って,自分たちの力でより充実した時間にしていってもらいたいです。お世話になる地域のスタッフの先生方,1年間どうぞよろしくお願いいたします。 5年 春の遠足 〜嵐山・嵯峨野方面〜
5月2日(火),嵐山・嵯峨野方面に遠足に行きました。今回は,グループでクイズラリーをしました。道に迷い,チェックポイントを通らずに回っていた班もありましたが,すべての班がゴールしました。かなり歩いたので疲れた子どももいましたが,天候にも恵まれ,楽しい遠足になりました。
![]() ![]() ![]() 4年 春の遠足 〜琵琶湖疏水めぐり〜
今回の遠足では,琵琶湖疏水をめぐったり,琵琶湖疏水記念館を訪れたりしました。「京都市で使われる水はどこを通ってやってくるのか」,「琵琶湖疏水はどんな人たちが作ったのか」ということを学習しながら,長い距離を歩きました。
校外での集団行動は4年生で初めてでしたが,お互いに声を掛け合い励まし合う姿がたくさん見られました。 10月の「みさきの家」での野外活動が楽しみになりました。 ![]() ![]() 3年 春の遠足 〜将軍塚〜![]() ![]() その後,広場でジャンボジャンケンゲームをして楽しみ,待ちにまったお弁当を頂きました。たくさん歩いた後だったので,いつも以上においしく感じたようです。帰りも野山の自然を感じながらみんなで楽しく過ごすことができ,思い出に残る遠足となりました。 1年 春の遠足 〜宝ヶ池公園・子どもの楽園〜![]() ![]() ![]() 行きの地下鉄の中では,静かに,ひざの上に荷物を乗せて,マナーを守って乗ることができました。 公園に着いてからは,友達と色々な遊具を楽しんだり,鬼ごっこをしたり,木の実を拾ったりしていました。 お昼のお弁当では,「見て見て,こんなの入っていた!」「デザートは何でしょう?」とお話をしながら,おいしそうに食べていました。 帰り道の石段では,クラスの集合写真を撮りました。帰りの地下鉄の中では,お年寄りに席を譲ったり,駅員さんにあいさつをする立派な姿も見られました。 この遠足で,また一つ成長した姿を見せてくれました。仲良くなった友達と益々仲良く,学校生活を過ごしてほしいと思います。楽しかったことをおうちでもたくさんお話ししてほしいと思います。 2年 春の遠足 〜梅小路公園〜
梅小路公園のゆめ広場や芝生広場で思い切り体を動かして遊びました。年下のお友だちに出会うと,順番を譲ったりお友だちにぶつからないようにゆっくり遊具に登ったり,周りのことを考えて行動する姿も見られました。
たくさん遊んでへとへとになっていましたが、お弁当を食べ終わるとまた元気を取り戻して走りまわっていました。 ![]() ![]() ![]() 子ども写真コンクール高倉小学校展![]() 明日も10:00〜16:30まで開館しておりますので、ご家族連れで、お声かけいただき、皆様のご来館をお待ちしております。 5月 朝会![]() 笑顔とあいさつあふれる高倉校をめざしていきます。 4年 非行防止教室![]() ![]() ![]() |
|