![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:497748 |
4年 国語
春の詩を書きました。
頭の中に浮かんだ春のイメージを,言葉で表します。 子どもたちは思い思いの素敵な詩を書いていました。 ![]() ![]() 4年 音楽![]() ![]() 4年生は「チャレンジ」という歌と 「小さな世界」の演奏と言葉を,一年生にプレゼントします。 一年生に楽しんでもらえるよう頑張って練習しています。 2年生 学年集会(2) 「1年生を迎える会に向けて」![]() 2年生 ピカピカ名人さんを発見!!
ピカピカ名人さんを発見しました!
(1)係活動をしているとき,飾りを作っていた子が「ゴミを散らかってしまったので,片づけます」と言って,進んでほうきでそうじしていました。 (2)給食時間に,配膳台にこびりついたご飯粒を,台ふきでもくもくと念入りにふいていました。 (3)掃除時間,「まだここにもチョークのこながついてて汚れてる」と言って,最後の最後まできれいにふいていました。 見ているだけで気もちよいの姿でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 給食時間の風景![]() ![]() ![]() 2年生 体育 「コーナーの走り方を工夫しよう!」![]() ![]() 終わったら,空にヘリコプターがとんでいて,子ども達は「おーい!」とかわいく手を振っていました! ◆5年生 もっとエコにするために◆![]() どうしたらもっとエコな学校にできるか意見を出し合いました。 ・みんなを遊びに誘って運動場で遊ぶ。 (休み時間に教室の電気を消せるから。) ・雑巾はバケツで洗う。 (節水できるから。) ・風力発電だけではく,太陽光発電もする。 などの意見が出ました。 感心したのは,設備を整える意見は少なく, 自分たちの努力でエコを行う方法を考えていたことです。 これから,本やインターネットなどで調べていきます。 【4年】理科の学習![]() ![]() ![]() 植物がよく見えるところを選んで,気づいたことやスケッチを一所懸命に観察カードにかき込んでいました。 2年生 図画工作 「ひみつのたまご」
図画工作科では,「ひみつのたまご」の絵を描きました。たまごの形やたまごの色をくふうして描きました。夢中になって描いていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会 「1年生を迎える会にむけて」![]() |
|