京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:116
総数:466435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年生 春の遠足

画像1
画像2
 5月2日(火)に3年生は,春の遠足で大文字山に登りました。
 当日はとても良い天気で,まさに登山日和でした。
 
 はじめは,元気よく登っていたのですが,慣れない登山道を歩くことに疲れて,中腹を過ぎたころから「疲れた〜!」「しんど〜い!」という声がちらほらと聞こえるようになってきました。
 しかし,友達同士で励まし合いながら,なんとか全員が無事に頂上にたどり着くことができました。
 
 頂上から見える景色にみんな大喜びでした。
 学校から鏡で合図を送ってもらい,大文字の頂上から新町小学校の位置を確認しました。
 頂上で食べるお弁当もとてもおいしかったです。

 朝早くからお弁当のご準備,ありがとうございました。

春の遠足 元気にGO!! その1

 よいお天気に恵まれて,1年生・2年生・3年生・5年生が遠足に出かけました。みんな元気いっぱいです。きっと楽しい遠足になることでしょう。
画像1
画像2

春の遠足 元気にGO!! その2

画像1
画像2
 1年生は植物園,2年生は動物園,3年生は大文字山,5年生は鞍馬山をめざしています。おいしい空気をすって,すばらしい景色を見てきてほしいです。お友だちも,たくさんできますように。

6年生 修学旅行だより37(最終)

画像1
画像2
画像3
 6年生79名が学校に帰ってきました。
 多くの活動をしたはずなのに,子どもたちはみんなとても元気です。
 
 解散式で,校長先生がそれぞれの活動について楽しかったかをたずねていました。
 子どもたちからたくさんの手が挙がり,とても楽しかったことが伝わってきました。

 おうちの方,地域の方,子どもたちのお迎え,ありがとうございました。

6年生 修学旅行だより36

 子どもたちを乗せたバスは,午後4時45分頃,京都東インターチェンジを出ました。
 交通事情のこともありますので,予定時刻より多少の前後はあるかもしれませんが,ご都合のつく方は,子どもたちのお迎えをよろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行だより35

 午後4時10分現在,子どもたちは,滋賀県東近江市にある黒丸サービスエリアでトイレ休憩中です。
 
 今のところ,予定通りバスは高速道路を走っています。
 渋滞等がなければ,午後5時30分頃から解散式を始められそうです。
 よろしければ,ご予定ください。

6年生 修学旅行だより34

 楽しかった修学旅行での活動も,大きなけがもなく無事に終わりました。
 暑いくらいの良いお天気の中,たくさん歩いて見学し,お土産を買って大満足の子どもたちです。
 明治村の正門前で最後のクラス写真を撮りました。
 
 たくさんの思い出とともに,バスは京都を目指して15時前に出発しました。
 大きな混雑等がなければ,到着は予定通りになると思われます。
 子どもたちはみんな元気です。

6年生 修学旅行だより33

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,最後のお土産選びに大忙しです。
 お店であれにしようか,これにしようかと迷っています。
 買った子どもたちから,急いで集合場所に向かっています。

6年生 修学旅行だより32

画像1
画像2
画像3
 明治村では,もらったチケットを使ってSLに乗った人もいました。
 施設内は広いので,子どもたちはたくさん歩いたようです。
 なんと,中で結婚式もしていました。
 お天気が良すぎて,暑すぎるほどです。

6年生 修学旅行だより31

画像1
画像2
 明治村では,駄菓子屋さんが大人気です。
 たくさんの子どもたちが集まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 4年社会見学 1年給食試食会 1年心電図検査 4年みさきの家説明会 
5/11 歯科検診 おひさま・4・5・6・年
5/12 ほけんの日 2年視力検査
5/13 子ども文化教室
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp