京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:67
総数:837001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

学校生活の始まり6年生

自学自習の力をつけるため,家庭学習も自主的に進められるよう計画を立てます。
画像1
画像2

学校生活の始まり3年生

 プリントをいろいろ配ってもらって,お話を聞きながら片づけていきました。
画像1
画像2
画像3

学校生活始まり2

 ランドセルの置場所と置き方,朝の準備の仕方をひとつずつ覚えていきます。お道具箱への入れ方も・・・。
ちゃんと約束をおぼえたかな。
画像1
画像2

学校生活始まり1

 あいにくの雨でしたが,1年生も元気に登校して来ました。上靴に履き替え,かさたてに傘を入れて・・・・。
 きょうは,登校班長さんも一緒に見ていてくれました。
教室では,ひとつひとつ担任から教わります。
画像1
画像2

入学式5

 明日から1年生が元気に登校して来てくれるのを待っています。

本日はご入学おめでとうございました。
画像1
画像2

入学式4

 入学式の後は,写真撮影と学級でのお話です。初めて担任に名前を呼ばれ,元気いっぱいに返事ができました。
画像1
画像2
画像3

入学式3

 「ドキドキドン1年生」を歌い,「子犬のマーチ」の合奏をしました。
練習の成果を発揮して,ばっちりです。
画像1
画像2
画像3

入学式2

 お迎えの言葉では,2年生の出番です。元気のよいよびかけと歌・合奏で1年生を迎えました。
 「がっこうはたのしいよ。なんでもきいてね。」
と,やさしいお兄さんお姉さんです。明日からも,1年生にいろいろとやさしくしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

入学式1

 新入生がやってきました。入学式です。6年生が手を引いて,教室まで案内しました。
緊張顔の中にもうれしそうな1年生です。
画像1
画像2

始業式

 始業式では,学校長より,学校教育目標・めざす子ども像についてのお話がありました。

「みんなと高まり合い 学びつづける子」をめざし,桂川小学校が大好きな子どもたちでいっぱいの学校にしましょうというお話でした。

その後,担任発表がありました。子どもたちはうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問 保健の日 視力検査5年
5/9 家庭訪問 視力検査1年
5/10 家庭訪問 なかよしの日 銀行振替日 絵本の日
5/11 家庭訪問 歯科検診3,4年 フッ化物洗口
5/12 耳鼻科検診さくらんぼ,1,2年 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp