京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:78
総数:678453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書館オリエンテーション(中学部1年生)

画像1
 本日,午後から中学部1年生が,ひかりの森図書館のオリエンテーションを受けました。最初に担当の松井先生より,「ひかりの森図書館には音の出る本,色のきれいな本,大きな本,触って楽しむ本,DVDなどいろいろな本があります。」と本の紹介があり,続いて図書館での約束事―「小さな声で話す」「本を破らない」「足型のマークでくつをぬぐ」などを確認しました。そして大型絵本「999ひきのきょうだい」の読み聞かせを楽しみました。これからも図書館で好きな本,読みたい本を見つけて楽しんでほしいと思っています。

給食の献立〜5月2日〜

画像1
 今日の献立
■コッペパン・牛乳
■チキンカツのトマトソースかけ
■ほうれん草のソテー
■野菜のスープ煮
■メロンゼリー

 今年度,給食が始まってから3週間ほど経ちました。学校では,給食を楽しみにしてくれている様子を見かけます。
 今日の給食は,『こどもの日のお楽しみ献立』でした。チキンカツのトマトソースは手作りで,コッペパンにもよく合う味つけでした。メロンゼリーは,今回初めて給食に登場しました。

中学部 体育祭練習

画像1
画像2
画像3
 さわやかな青空のもと,緑鮮やかな芝生のグランドで中学部が体育祭に向けて,準備運動や学部種目の練習を行いました。準備運動では「めしあがれ」の曲に合わせしっかり体を動かしました。続いての学部種目では学年ごとに用意された赤・緑・黄の3色の大きな箱に元気一杯,カラーボールを投げ入れました。初めての練習で少し戸惑いながらも元気に活動できました。

5月挨拶運動・元気に登校

 5月の『あいさつ運動』が始まりました。
児童会・生徒会の本部役員が大きな声であいさつしています。「おはようございます」「がんばりましょう」のあいさつの中、元気に登校しています。
画像1
画像2

給食おいしくいただいています

画像1
画像2
画像3
 入学してから3週間が過ぎ,5月を迎えました。
新入生(小学部)のみんなもすっかり学校生活になじみ,給食も楽しくいただいています

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 スクールカウンセラー来校日
挨拶運動
5/9 聴力検診(中1・3)
5/10 介護等体験
心電図検査(小1・中1・高1他)
5/11 介護等体験
歯科検診(高1)
5/12 耳鼻科検診(高)
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp