![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:64 総数:496774 |
給食だよりをアップしました。【5年】国語![]() 【4年生】算数の学習![]() 1けたでわるわり算の筆算を考えています。 今日は,10円玉や100円玉を操作して, 「10や100がいくつ分か」を考えることで計算ができることに気が付いていました。 【4年生】体育 リレー![]() ![]() ![]() チームでバトンパスの練習を積んでいます。 バトンを渡す人が「はい!」と声を出すことで, 後ろを見ることなく,バトンパスができるようになってきています。 チームのタイムがどんどん伸びてきて,意欲につながっています。 算数の学習![]() 新しい単元が始まりました。今回は答えが何十,何百になるわり算の計算のしかたを考えました。お金の模型を使いながら,600÷3は100円玉6枚を3等分するから,100が6÷3,だから答えは200になるという考えを,自分なりの言葉で説明していました。 似ている考え方でも,発表する人によって言い方が違ったり,模型の操作のしかたが違っていました。これからもいろいろな考え方をみんなで出し合いながら,学習を進めていきましょう。 2年生 「すすんできれいに」
すすんできれいにするピカピカ名人さんたちを見つけました!自分のものや身の回りのものをすすんで整理整頓している姿に感心します。そうじ時間や給食時間,学習時間などあらゆる場面で整理整頓しようという意識が芽生えており,とてもうれしいです。きれいだと,自分も周りの人も心がすっきりしますね。
![]() ![]() ![]() 2年生 「日直のお仕事がんばっています!」![]() ![]() ![]() 2年生 体育 「リレーあそび」![]() ![]() 5月 児童集会
5月の児童集会がありました。
はじめに,全校合唱をしました。「森のくまさん」を元気よく歌いました。 そのあと,5,6年生の計画委員の自己紹介がありました。 児童集会は計画委員が司会進行をしていきます。 3,4年生の代表委員の紹介もありました。みんな元気よく返事をすることができました。 最後に,計画委員から,「今月はあいさつをしっかりしていこう」という目標を聞きました。明日から元気のよいあいさつをしていきましょう! ![]() ![]() 5月 朝会
5月の朝会がありました。
5月は憲法月間です。学校長から憲法の話や約束の話がありました。 また,連休中の過ごし方についてのお話がありました。 〜お知らせ〜 守道節子先生が4月26日(水)より教務部として復職されました。長谷川豪先生は,京都市立新林小学校へ異動されました。 ![]() ![]() |
|