京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:75
総数:249272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

理科 「わたしたちの生活と環境」

画像1
はじめての理科の授業を西田先生に教えていただきました。生活や環境について5年生のことをふりかえりながら学習しました。たくさん発表し,とても意欲的に取り組めていたと思います。これからも楽しく積極的に学んでいきましょう。

1年 体育「ゆうぐ遊び」

 体育の学習で,安全な遊具の遊び方を学習して総合遊具「しんちゃん」で色々なルートをつたい歩きをしました。安全な遊び方を身につけて楽しく遊んでいってほしいです。
画像1画像2

1年 学校図書館オリエンテーション

 1年生は初めて学校図書館に行き,本の扱い方や学校図書館での本の借りかたの勉強をしました。学校司書の遠山先生にいろいろと教えてもらい,子ども達は本を読む気満々です。来週は読み聞かせを聞く予定です。
画像1画像2

修学旅行に向けて Let's go to 名古屋

画像1画像2
いよいよ来週にせまった修学旅行にむけて,日々活動しています。今日は各グループで,行動する順序を考えました。自分の想いだけでなく,友達の意見も聞き,みんなが納得するような方法を考えています。みんなが「最高だ!」といえる世界一の修学旅行にしましょう。

1年 体育「ゆうぐであそぼう」

 最初の体育では,運動場にどんな遊具があるかを確かめて,少しだけ遊具で遊びました。次の時間は安全な遊び方を学習してもっと楽しく遊具で遊べるように学習します。
画像1画像2

1年 音楽 たのしくうたおう

 協力指導上田先生の伴奏と指導で,いろいろな曲を歌いました。伴奏に合わせてリズムをとり,楽しく音楽をしました。今日は初めて校歌を練習しました。全校のみんなと一緒に歌えるようにがんばります。
画像1画像2

全国学力・学習状況調査

画像1
今日は全国学力・学習状況調査がありました。それぞれ集中して自分なりの力を発揮してくれたと思います。長い時間よく頑張り,やりぬくことができました。この経験を,これからの学習にいかしてほしいと思います。

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
今日は,全国一斉に6年生が教科(国語・算数)による調査と,児童質問紙による調査を受けます。大原野小学校の6年生も調査の説明を受け,取り組んでいます。個人番号票を机に貼り,それぞれの調査問題に取り組んでいます。いつものテストとは違った雰囲気中,問題に挑戦しています。

参観授業 道徳「うまく伝わったかな」

画像1
 今日は,6年生の授業参観でした。たくさんの方々に子どもたちの頑張る姿を見に来ていただきました。道徳の授業で,人とのコミュニケーションの取り方について考えました。ゲーム通信のやりとりから生まれる友達同士の誤解の恐ろしさを知りました。また,メールなどのSNSに頼らず,勇気を出して直接話し合うことの大切さに改めて気づかされる授業でした。参観だけでなく懇談会,修学旅行の説明会にもたくさん参加していただき,ありがとうございました。

学校探検の準備

画像1
画像2
2年生になって,今度は1年生を連れて学校探検をします。まずは,どこにどんな教室があるか見て回りました。「理科室はいっしょ。」「6年生の教室は,変わったんだ。」など話しながら見ていきました。次は,教室の紹介の看板を作っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問 短縮5時間授業
5/10 家庭訪問 短縮5時間授業 諸費等引落とし日
5/11 家庭訪問 短縮5時間授業
5/12 ALT
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp