京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:20
総数:535133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★はじめての参観日!たいよう!

画像1
★はじめての参観日!たいよう!
お忙しい中,参観におこしいただきありがとうございます!
たいようの子どもたちのようすはいかがでしたか?
今日は,≪かるた≫を使っての学習でした。
1年生から5年生の子どもたちが,毎日,なかよく楽しく学習をしています!
次回の参観にもぜひおこしください!

★1年給食当番,がんばる!

画像1
★1年給食当番,がんばる!
6年生といっしょに給食の準備をしています。
少しずつ1年生だけでもできるように,6年生が教えています。
まず,1年生だけで給食室から食器,おかずを教室まで運びます。
6年生が食器にごはんやおかずを入れます。
1年生がそのごはんやおかずをみんなに配ります。
そして最後に6年生にエプロンのたたみかたを教えてもらいながらたたみます。
その間,給食当番以外の子はじっとすわって配膳されるものをドキドギしながら楽しみにまっています!

★給食の分量ってちがうんだね!

画像1
★給食の分量ってちがうんだね!
成長期にある小学校の子どもたち,それぞれの学年によって,分量がちがいます!
もちろん,味付けは,どの学年も同じで,とってもおいしいです!

★4月19日(水)の給食

画像1
★4月19日(水)の給食
今日は,昨日とはちがって,米飯給食!
≪ごまずに≫ ≪ぶたにくとやさいのにつけ≫
1年生おいしく食べることができるかな?
1年生は,毎日,毎日,給食にワクワク!ドキドキ!

★中庭風景★2017/4/19★

画像1
★中庭風景★2017/4/19★
中庭では,主に教材に使われる植物が栽培されます。
今はまだ準備中ですが,すでに,いろいろな花がいろとりどりに咲いています!
今後も中庭風景掲載していきますので, お楽しみに!

★今日は,2.4.5年の参観&懇談会!

画像1
★今日は,2.4.5年の参観&懇談会!
今年度,はじめての参観&懇談会! みなさんこぞっておこしください!
5年生は,長期宿泊の説明会もあります!

★学校ホームページについて

画像1
★学校ホームページについて
学校ホームページをあれこれいじってみると,おもしろい発見があります!
どうぞ,あれこれ,いじってみてください!
こわれることはありませんから!
どうぞ,お楽しみください!

★入学式の集合写真申込!

画像1
★入学式の集合写真申込!
申込締切が4月27日(木)です!
ご希望の方は,どうぞ,お申し込みください!

★学校ホームページについて

画像1
★学校ホームページについて
学校ホームページには,カウンターがついています!
★ホームページを新しく更新した日
★今日,閲覧した人の数
★昨日,閲覧した人の総数
★ホームページ開設以後,閲覧した人の総数
なんと,毎日,100人以上の人がこのホームページを閲覧しているということです!
しかも,インターネットですから,世界の国の人々が閲覧しているということです!
どうぞ,お知り合いの方でまだまた閲覧していない方がいらっしゃったら,ぜひ,紹介してください。
久我の杜小学校のホームページを!
このカウンターが急激にアップするかもしれません!

★5年・長期宿泊説明会!

画像1
★5年・長期宿泊説明会!
花背山の家に3泊4日の長期宿泊にでかけます!
今日は,授業参観のあと,学級懇談,そして,長期宿泊説明会を実施しました。
お忙しい中,たくさんの保護者の方の参加をいただきました。
ありがとうございました!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 視力1年・部活開講式
5/9 聴力3年・家庭訪問
5/10 聴力5年・家庭訪問
5/11 交通安全教室自転車4年・ALT・家庭訪問
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp