対決
体育では,リレーをしました。
一生懸命走る姿はかっこいいです。
応援も頑張っていて,大きな声援のもと,バトンをつなぎます。
【5年】 2017-04-27 18:45 up!
大縄
5月には大縄大会があります。
今日の体育では,はじめに大縄の練習をしました。
グループごとにアドバイスし合いながら,たくさん跳ぶ方法を探っていきました。
【6年】 2017-04-27 18:45 up!
生活科
今週の木曜日に1年生に学校を案内する「学校探検」を行います。2年生は「学校探検」にむけて,学校中の特別教室の看板を書き換えたり,説明の文を考えたりとがんばって活動してきました。5時間目に,はじめの会と終わりの会のリハーサルをしました。
【2年】 2017-04-27 08:08 up!
音読発表会
『あめ玉』の音読発表会をしました。グループに分かれ,自分たちで役を決め,動きをつけながら,練習していました。友だち同士でアドバイスすることが大切です。次は,全校朗読発表会があります。そこに向けて,日頃から音読の力をつけてほしいと思います。
【5年】 2017-04-26 19:34 up!
ろうそくの火を観察しよう!
ろうそくの火を観察しました。ふたをすることで火の様子がどのように変わるのかを予想しました。みんなふたが半分開いていると火が消えないという予想でしたが,見事に予想を裏切り,消えるという実験結果が出ました。限られた時間の中で繰り返し実験をしながら,実験に慣れてほしいと思います。
【6年】 2017-04-26 19:33 up!
鏡を使って!
鏡を使って線対称な図形を作る活動をしました。教科書に出ている図形以外にも,自分たちで見つけた形を紹介し合っていました。
【6年】 2017-04-26 19:33 up!
主題を読み取る!
国語で「主題を読み取る」学習をしました。中心人物の変容をもとに,作品の中で作者が伝えたいことは何かを考えました。悩む子が多かったのですが,時間を取ることで,自分の考えを書くことができていました。
【6年】 2017-04-26 19:32 up!
選挙集会で
学校の代表を決める選挙集会に4年生になって初めて参加しました。学校の代表が演説をしているのを真剣に聞いていました。そして、はじめての投票もしました。学校の代表が自分たちの投票で決まっているのを知ることができました。
【4年】 2017-04-26 19:32 up!
絵の具で楽しもう
図工の時間では、絵の具で楽しむために色々な道具を工夫して使いました。筆の絵の具をはじいたり、ストローで吹いて絵の具をのばしたり、ブラシやローラーを使ったりと色々な表現をして絵の具を楽しむことが出来ていました。
【4年】 2017-04-26 19:32 up!
国語科(音読発表会)
今日は,きつつきの商売の音読発表会をしました。各班ごとに場面を選び,読み方の工夫をして発表しました。あまりの上手さにびっくりしました。
【3年】 2017-04-26 19:31 up!