![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485167 |
☆はじめての マット ☆![]() ![]() ![]() 体育の時間に マットの学習をしました。 1年生は,マットの学習が初めてなので, 運び方の練習や準備体操を中心に行いました。 準備運動では,「ねこさん 体操」をしました。 インタビューの準備をしています!!![]() ![]() 学校の担任の先生たちを紹介できるように,インタビューの準備をしています。 今日はグループで,先生方にインタビューをする内容を考えました。 先生の好きなことは何だろう・・・? 5年生ではどんな勉強をしているのかな・・・? など友だちと質問内容を話し合っていました。 ひみつのたまご〜何がでるかな?〜![]() 何かが生まれてきました。 恐竜やソフトクリーム,お花などが生まれました。 来週には完成です!! 子どもたちも楽しみにしています。 なま節と厚あげの煮つけ
5月2日(火)の給食は,ごはん,牛乳,なま節と厚あげの煮つけ,かきたま汁でした。
なま節苦手かな…と思っていましたが,「かむほどにおいしい」「けっこうすき」と食べていました。うれしい! なま節は,かつおをゆでたり,蒸したりしたもののことで,給食では煮つけにしています。なま節を炊いた後の煮汁で,たけのこ,厚揚げ,にんじんを炊いているので,具材には魚のうま味が染み込んでいました。 お家ではあまり口にする機会がない食品ですが,給食でいろいろな食べ物に出会ってほしいと思います。 ![]() ![]() 算数「対称な図形」![]() ![]() ![]() のびのびと
5月2日(火)
子どもたちは休み時間,学級の友達らと楽しそうにのびのびと遊んでいました。 総合遊具は安全に気を付け約束を守って遊んでいました。 明日から五連休ですが,事故に遭わないように,また他の人に迷惑をかけないようにきまりや約束を守って遊んでほしいです。 ![]() ![]() 6年 算数
5月2日(火)
2校時,6年1組と4組は算数の学習でした。自力で対称図形をしっかり考えながらかいたり,文字と式の学習に楽しく取り組んだりしていました。 ![]() ![]() 大きなきまり![]() 今日は月に一度の朝会がありました。 5月は「憲法月間」ということで校長先生による“きまり”に関する話を聴きました。 その後,教室で日本国憲法や身の回りのきまりについて担任の先生からお話がありました。 憲法やきまりについて,おうちで話す機会がなかなか無いかもしれません。 今月は憲法月間です。おうちで少し話し合ってみてはいかがでしょうか。 今日の気温は・・?![]() ![]() ![]() 4年生は,理科で「天気と温度」の学習を進めています。 3組では,簡易百葉箱をつくって,外の気温を計りに行きました。(1・2・4組も後日行きます) 「うわぁ,教室と違ってぐんぐん気温が上がるー!」「今の時間でこの温度なら帰る時間だとどうかなぁ?」といった声がちらほら聞こえ,楽しく学ぶことができました。 その後,校内の百葉箱の見学にも行きました。 さあ,次回はどんなことをするのでしょうか?お楽しみに! 学年音楽![]() |
|