京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:13
総数:417146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

わり算

画像1
 今日の算数では、わり算を学習しました。これまで「わける」ことは色々な学習で行っているので、数図ブロックを上手に使って学習することができました。最後に、÷の書き方をみんなで練習をしました。

My name is

 子どもたちが楽しみにしていた名刺交換です。イラストにこったものがあり,もらった人はうれしそうでした。でも,ねらいは,英語で自己紹介です。きちんとできたかな。
画像1

体ほぐし運動

画像1画像2
今日は,平均台を使って楽しみました。子どもたちは平均台から落ちないように友だちと入れ替わっていました。

何個かな

 直方体の大きさ比べです。1立法センチメートルが何個分なのかを数えて比べました。
画像1

1年生を迎える会に向けて!

画像1
 明日の迎える会に向けて,実行委員による話し合いが行われています。楽しい時間になるには準備が大切です。明日が楽しみです。

邪馬台国!

画像1
 今日は卑弥呼についての学習をしました。クラスでも多くの子が知っている名前ですが,なぜ多くの国を従えることができたのか。予想を大切にしながら,資料を使って確かめもしています。授業の後には金印がどのようなものか見せてもらいました。子どもたちは興味津々でした。

小文字について調べよう!

画像1
 外国語活動の時間でアルファベットの小文字を使ったゲームをしました。大文字に比べても小文字は似ている形が多く覚えにくいようです。楽しみながら文字に親しめるといいなと思います。

自分たちで

画像1
 体育の時間の準備体操を、先生が来る前に自分たちで行っています。しっかりと体を動かし、協力して行うことができていました。自分たちで今何をするべきなのかを考え動く場面が増えてきました。

英語を話そう

画像1
 今日の外国語の時間は、ALTの先生との授業でした。ALTの先生の話す英語を良く聞いて答える子が多かったです。英語をゲームを通して楽しく学ぶことができました。

耳鼻科検診

画像1
 今日は耳鼻科検診がありました。花粉の季節でもあり、鼻をすする子が多いですが何かありましたら、早めに受診してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 大縄
聴力検査3年
家庭訪問
5/9 SC来校
学校運営委員会理事会
5/10 フッ化物洗口
銀行振替日
クリーンキャンペーン
ステップアップ4・5・6年スタート
コリアみんぞく教室
家庭訪問
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp