京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:160
総数:1343058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

春体・・・テニス部(その2)

画像1
画像2
画像3
4/30(日)西院コートにて
春季大会 ソフトテニス 個人の部がありました。
各校4ペアが出場し,300ペアを超えるトーナメント戦が行われました。

風が強く吹いて,制球もままならない状況でしたが,
試合に臨んだ選手だけでなく,応援も全力で行い,
藤森の団結力と勢いが他を圧倒していました。

5/4(木)には,個人で勝ち残っているペアが,ベスト8をかけてさらに奮闘します。

5/3(水)には団体戦が行われます。これからの活躍が楽しみです。

お時間が許せば、応援よろしくお願いします。

修学旅行の取り組み・・・千羽鶴

画像1
画像2
画像3
平和を願って作成した千羽鶴が完成しました。
千羽の鶴を3年生の生徒全員で折り、修学旅行委員が繋ぎました。

現在、1号館の2階と3階の階段踊り場に飾っています。
修学旅行当日、沖縄平和祈念公園で祈りを込め、寄贈したいと思っています

春体・・・男・女卓球部

画像1
画像2
 4月30日(日)、「男・女卓球部」のブロック予選が、梅津中学校体育館で行われました。その結果、3年生男子3名と3年生女子1名の4名が個人全市決勝トーナメントに進出することが決まりました。日時は、5月4日(木)9時から洛星中学校体育館で行われます。更なる高みを目指して、頑張ってください。
 なお、団体戦は、5月3日(水)8時30分より、横大路体育館で行われます。チームが1つにまとまり、カバーしながら1つでも上を目指してください。力強い応援を、またよろしくお願いいたします。
(※奥の青と紺のユニフォームが、藤中卓球部の選手です)

春体・・・女子バスケットボール部

画像1
画像2
 春体「女子バスケットボール」部の1回戦が、洛西中学校体育館で行われました。相手は大谷中学校です。前半は、一進一退の厳しい試合内容でしたが、後半の第3・4ピリオドで徐々に引き離し、48−32のスコアで見事勝利を収めました。
 続く2回戦の相手は大淀中学校でしたが、健闘むなしく惜敗でした。この悔しさは、夏季大会で晴らしてください。日々の練習での“最善の努力”を積み重ね、一回り成長したチームになることを期待しています。
 遠方まで、応援に駆け付けていただきました保護者・地域の皆様、大変ありがとうございました。勇気をたくさんいただきました。
(※藤中女子バスケットボール部は、白のユニフォームです)

春体・・・サッカー部

画像1
画像2
 春季総合体育大会「サッカー競技の部」の2回戦が、春体開会式直後の4月29日(土)、四条中学校グラウンドで13:10キックオフで行われました。前半20分過ぎ、0−0のまま終了かと思われましたが、突然の雷雨と突風で、一時中断となりました。
 1時間後に前半の残りが再開されましたが、開始早々1点を先取し、後半も早々に1点を追加し、2−0で見事醍醐中学校に勝利しました。
 次の試合は、5月3日(水)13:00から洛南中学校グラウンドで行われます。1戦1戦チームワークを磨き、4つの尊重を心に秘め闘ってきてください。保護者・地域の皆様、心強い応援をまたよろしくお願いいたします。
(※黄色のユニフォームが藤中サッカー部です)

避難訓練

本日6時間目の最後に避難訓練がありました。

昨年度から、避難訓練の日は決まっているものの、時間や出火場所などが教職員にも知らされず、本当にドキドキする避難訓練です。

今日は、3号館職員室から出火!!
と突然の放送で場所が知らされました。

途中生徒達も
おはしもて・・・やぞ〜〜〜と話しながら避難していました。

(お)おさない
(は)はしらない
(し)しゃべらない
(も)もどらない
(て)低学年から

巨大地震なども記憶に新しいこの頃。
本日の話にもありましたが、常に放送には耳を傾け、自分で考えて行動して、自分の身は自分で守りましょう。
助けが必要な友達にも、手を貸し全員で速やかに避難できるように、普段からの心の準備をしておいて下さい。
画像1
画像2
画像3

春体・・・テニス部

画像1
画像2
画像3
4月30日(日)に西院テニスコートで女子個人戦が行われました。

3年のペアが現在6回戦まで勝ち進んでいます。
次回は、5月4日(祝)【サインテニスコート;12時30分開始】
にベスト8をかけた戦いに挑みます。
これまでの練習の成果を発揮し、強豪校相手にも堂々としたプレーをしてくれました。

5月3日(祝)には、女子団体戦が四条中学校【11時00分開始予定】
で行われますので、今後も応援よろしくお願いします。

春体開会式・・・堂々の行進

天候に恵まれた昭和の日。
西京極陸上競技場で、京都市の春季体育大会の開会式がありました。

各部の代表が堂々と行進を行いました。

もう始まっている競技もありますが、各部選手諸君、一生懸命頑張って下さい。
保護者の方も、お時間が許せば、会場に足を運んでいただき、是非応援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

春体開会式行進練習・・・晴れ版

明日は、春体の開会式です。
本校からも、各運動部からあわせて約100名の生徒が行進に参加します。
また、行進曲などの演奏に吹奏楽部も参加します。

行進の練習が午後からありました。
キリッとした熱い指導の下、選手代表達も真剣そのもの・・・

ザッ!ザッ!ザッ!ザッ!と土を踏みしめる音がそろっていました。
手や足も高く上がり、きっちりそろっていて素晴らしい行進でした。

昨年度、春体優勝の卓球部女子は優勝盾の返還も行います。


〜下記のように行われます

【時】4月29日(土・祝) 午前9時30分〜11時30分
【場所】西京極陸上競技場 
【集合時間】午前7時45分
【集合場所】藤森中学校・東門前
【交通】貸し切りバス
【解散】各部活動ごと、部活動ごとで確認
【中止連絡】KBS京都ラジオ (決行、中止をお知らせします。)
【保護者の参観】可能 (ご都合よければスタンドでの参観、応援ができます)


画像1
画像2
画像3

学級旗制作・・・1年生

1年生の学級旗制作の続きの様子です。
各クラス仕上に入りました。
出来上がったクラスもあります。
手や足にもいっぱい絵の具をつけながら頑張ってくれています
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp