4年 理科 「季節の生き物(春)」
理科の学習で運動場に行き,春探しをしました。
桜が満開だったり,ありがたくさんいたり,
「先生ーー!見て見てー!!」
と,駆け寄ってきた子どもたちの手には,なんとトカゲが!!
温かくなってきたので,ひょっこりトカゲも出てきたのですね。
最後は,草むらに逃がしてあげました。
【4年生】 2017-05-02 19:54 up!
1年生へプレゼント
昨年育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。みんなで考えた言葉も元気よく言うことができ,成長したなと感じます。
おうちで元気なあさがおを育ててもらえると嬉しいなと願う2年生でした。
【2年生】 2017-05-02 19:53 up!
5年生になって初めて・・・
図書室に行って読書をしました。5年生になり,子どもたちの読む本の種類も,小説や歴史マンガなどに変わってきました。5年生でも,これまで同様たくさん本を読んでほしいと思います。
【5年生】 2017-05-02 19:51 up!
体ほぐしのうんどう
体育の時間に体ほぐしの運動をしています。
体を動かす楽しさや心地よさを味わうことによって,自分の体の状態に気付いたり,仲間との関わりやふれあいを体験したりしました。
【2年生】 2017-05-02 19:50 up!
保健安全委員会
保健安全委員会では,全校のみんなに「けがの手当ての仕方」と「安全な学校生活」について伝えようと計画しています。
昨年度のけがの発生状況のまとめを見返して,校内でいつどこでどんなけがが多いのかを確かめています。学校内でおこるけがを減らせるように委員会もいろいろと工夫していきたいと思います。
【学校の様子】 2017-05-02 19:50 up!
5年生 体ほぐし
今日はグループで協力して体ほぐしをしました。フラフープくぐりでは,体をひねらせたり腕を上げ下げしながらフラフープをくぐらせていました。楽しみながら体のいろいろな部分をほぐしていきましょう♪
【5年生】 2017-04-28 19:39 up!
5年生 よりよい学校にするために・・・
計画委員を中心にクラスで話し合いをしました。子どもたちからは,遊びのルールなどを中心に様々な意見が出ました。高学年として,学校全体のことを考えている姿が頼もしかったです。
【5年生】 2017-04-27 20:42 up!
にぎにぎ粘土
図画工作の時間に,粘土を握った形からつまみ出しやひねり出しをし,立体に表すことを楽しむ活動をしました。
「この形は○○に見える。だから○○を作ろう。」と,子どもたちは握った形から自分の思いを大切に想像を広げ,作品にしていました。
【2年生】 2017-04-27 12:22 up!
修学旅行28
全員無事に帰ってきました。
疲れは少し見えるものの
楽しい思い出を口にしていました。
仲間と深まった絆を大切に
これからの学校生活をさらに
楽しんでほしいと思います。
【6年生】 2017-04-27 12:20 up!
5年生 国語「春の空」
今日は国語の時間に,「春らしいな。」と思うことを交流しました。「ウェビング」という方法を使って,「春」からイメージを膨らませていきました。そして国語で考えた「春らしいな。」と思う場面を,図工の時間に絵で表しました。子どもたちは,思い思いに「春」を表現していました。
【5年生】 2017-04-25 18:11 up!