京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up34
昨日:20
総数:699427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
 4月25日(火)

 ごはん・牛乳・なま節と厚揚げの煮つけ・かきたま汁

 子どもたちから、なま節と厚揚げの煮つけに、なま節とたけのこが入っていて、美味しかったです。春を感じましたと、感想を頂きました。

4月28日 窓枠が!

「先生,しおり。「お」から読むと?」「…。」「おしりやで!」
おもむろに「しおり」を見せて問いかけられ,子どもたちの発想に脱帽です。
 算数科ではいよいよわり算の学習に入りました。15個のクッキーを3人で分ける問題でした。ブロックを使って数を確かめながら,自分の考えを図や文や式で説明しています。
 窓枠が外れて動かなくなってしまったので,管理用務員さんにお願いすると,すぐに駆けつけてあっと言う間に直してくれました。みんなで「ありがとう!」ですね。

画像1画像2画像3

4月28日 6年生の授業風景

画像1
画像2
 図工の時間,自分のお気に入りの学校の風景を,画用紙に鉛筆で描きました。自分で撮影した写真を見ながら描いていきます。ただ単に正面から描くだけではなく,いろいろな角度から見た絵があって,どんなふうに仕上がっていくのか楽しみです。

4月28日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生は,全校合唱で歌う歌の練習です。2年生の元気いっぱいな歌声が,教室に響いていました。全校みんなで合唱したら,また素敵なことでしょうね。

4月28日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会で歌う歌の練習に学年で取り組みました。4年生みんなの息の合った歌を,1年生に,そして,全校のみんなに聞かせてあげてほしいです。

4月28日 3組の授業風景

画像1
画像2
 一生懸命にノートに向かって書き取りの練習です。黙々と取り組んでいます。すごい集中力です。

4月28日 ちびっこ広場

画像1
画像2
 ちびっこ広場は1・2年生が遊ぶ場所です。ブランコやすべり台,むしとりなどをして遊んでいます。

4月28日 4年生 視力検査

画像1
画像2
画像3
 4年生の視力検査の様子です。4年生もきれいに靴を並べて,保健室で視力検査を受けました。

4月27日 1年生 ありすではるみつけ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業で有栖川沿いを散策しました。子どもたちは川の魚や鳥、咲いている花などに夢中でした。初めての校外学習でしたが、かしこく楽しく散策できました。

4月27日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の早田先生に,給食を食べる時に気をつけることを教えてもらいました。給食時間,教室をのぞいてみると,みんないい姿勢で給食をいただいています。教えてもらったことを早速に実践しています。いい姿勢で食べることで,またいつも以上においしくいただけたことだと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 フッ化物洗口  内科(高)
5/3 憲法記念日 梅宮祭礼
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 聴力検査2年 家訪5
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp