京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:55
総数:497635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

2年生 「すすんできれいに」

すすんできれいにするピカピカ名人さんたちを見つけました!自分のものや身の回りのものをすすんで整理整頓している姿に感心します。そうじ時間や給食時間,学習時間などあらゆる場面で整理整頓しようという意識が芽生えており,とてもうれしいです。きれいだと,自分も周りの人も心がすっきりしますね。
画像1画像2画像3

2年生 「日直のお仕事がんばっています!」

画像1画像2画像3
日直のお仕事をがんばっています。仕事への責任感と自覚を育むため,日直は最初から最後まで一人で行っています。「日直は,その日のクラスをひっぱったり,まとめてくれたりするリーダーさんだよ。」とお話しました。お仕事ができたら,日直の仕事ボードの札をめくっていきます。日直の子のがんばりを支える子の姿も見られ,とても心が温まります。

2年生 体育 「リレーあそび」

画像1画像2
今日の学習では,リレーあそびの行い方を確認したあと,バトンパスの仕方を工夫して走りました。次は,直線やコーナーの走り方を工夫していきます!

5月 児童集会

5月の児童集会がありました。
はじめに,全校合唱をしました。「森のくまさん」を元気よく歌いました。

そのあと,5,6年生の計画委員の自己紹介がありました。
児童集会は計画委員が司会進行をしていきます。

3,4年生の代表委員の紹介もありました。みんな元気よく返事をすることができました。

最後に,計画委員から,「今月はあいさつをしっかりしていこう」という目標を聞きました。明日から元気のよいあいさつをしていきましょう!
画像1画像2

5月 朝会

5月の朝会がありました。

5月は憲法月間です。学校長から憲法の話や約束の話がありました。
また,連休中の過ごし方についてのお話がありました。

〜お知らせ〜
守道節子先生が4月26日(水)より教務部として復職されました。長谷川豪先生は,京都市立新林小学校へ異動されました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 家庭訪問 (6年4組・育成学級のみ)
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp