京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:14
総数:498202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

風にゆられて

ひまわり学級のみんなで作ったこいのぼりが,風に揺られて気持ちよさそうにおよいでいます♪
画像1

委員会活動

ひまわり委員会では,飼育や,ほけん,美化,新聞など,時と場合に応じていろいろな委員会活動をしていきます☆
画像1

ねんどをしました

画像1画像2
図画工作の学習で「ひもひもねんど」をしました。ねんどをひもにして,形をつくりました。いろんなひらがなをねんどでつくってみました。かわいらしい,ひらがなねんどができました。

◆5年生 天気の変わり方◆

画像1画像2
雲の画像や雨量がわかる画像を見ながら,
天気がどうやって変わっていくのか調べました。
西から東に移っていくことがわかりました。

沿革の概要

↓以下に学校沿革の概要を掲示しております。どうぞご覧くださいませ。

沿革の概要

入学して2週間

画像1
入学して2週間が過ぎました。少しずつ学校に慣れてきている様子があります。給食の準備や片づけも早くなりました。この日のメニューはカレーでした。カレーはとっても人気です。時間内にほとんどの子が食べきることができました。

3年生  きつつきの商売 音読発表会

画像1
登場人物になりきって音読発表会をしました。とても上手に発表できました。

【4年生】社会科 蛇口しらべ

画像1画像2画像3
社会科では,ガスや水道,ゴミなどの私たちの暮らしに身近なことについて学習を進めています。
まずは水に焦点をあてました。
今日は学校の蛇口の数を調べ,たくさんの水が使われており,私たちの生活に欠かすことのできないものだということに気が付いていました。

平成29年度 学校評価年間計画

↓以下のリンク先でご覧いただけます。

平成29年度学校評価年間計画

6年 窓辺の花

画像1
図画工作科の学習で窓辺にある花を描いていきます。
遠近法に注意して花を立体的に描いています。
今日は花の下描きをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 家庭訪問 (6年4組・育成学級のみ)
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp