![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544281 |
体育「走り高とび」![]() ![]() 算数「対称な図形」![]() ![]() いきものがかり
クラスの生き物係の子どもが持ってきてくれた昆虫
どこにいるかわかりますか? またかごには他の虫が入らないように工夫をして、持ってきてくれています。 子どもたちも休み時間にたくさん見ていました。 ![]() ![]() 図工 〜観賞をしました〜
先日完成した,「自分の顔」の観賞をしました。
色のつけ方や,首の傾け方,目線など,友達が工夫しているところを見つけて,カードに描きました。 よく近づいて見てみると,ほっぺたは丸く色が付けられていたり,歯の一本一本に色が付けらていたりと,工夫がたくさん見つかりました。 ![]() ![]() 春の絵をかこう![]() ![]() 6年理科 燃え方を調べました![]() ![]() ![]() 体積![]() ![]() という考えをもとに,体積の求め方を考えました。 リレーをしたよ![]() ![]() それぞれのチームの合計タイムは,ほぼ同じ。 バトンのつなぎ方とコーナーの走り方,テイクオーバーゾーンの使い方を工夫して,勝ちを目指してほしいです。 日本の端はどこだ?![]() ![]() 地図やインターネットから必要な情報を集め,プレゼンにまとめます。 島よりちょっと外側に線があることから, 海も「日本のもの」と言える部分があると気付きました。 算数 〜わり算〜
今日から,算数は「わり算」の学習に入りました。
はじめに,12個のイチゴを一人は3個,もう一人は4個,もう一人は5個と,分けているイラストを見せました。すると子どもたちは, 「5個の子だけずるい」 「同じ数じゃない!」 と口々に言いました。 では,同じ数ずつ分けるにはどうしたらよいか,今日はみんなで考えることにしました。 12個のイチゴは,4こずつ分けられることがブロックを使い分かりました。 このようなことを「わり算」ということを子どもたちは初めて知りました。 これからは,式を立てたり,答えの出し方を考えたりします。 ![]() ![]() |
|