![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:708076 |
4年 体育科リレー
体育科の学習で「リレー」がはじまりました。
今日は2チームに分かれて行いました。 チームごとに走順を決めていざスタート! 「がんばれー!!」 「リードリード!!」 と,応援にも熱が入ります。 2回行いましたが,どちらのレースも僅差でした。 バトンの渡し方次第では次はどちらが勝つか全くわかりません。 明日もリレーがあるので,しっかり練習して思いっきり走りましょう! ![]() ![]() ![]() リレー学習![]() 今日は一時間目だったので,一人一人のタイムを計ったり,直線でバトンをつないだりしました。 次の時間からはチームを作り,いろいろなチームと競争しながらリレー学習を進めていきます。 「早く競争したい!!」と気合い十分の5年生。きっと,熱い戦いが繰り広げられることでしょう。 係活動始動!!![]() ![]() お笑い係,新聞係,図書係など他にもユニークな係がたくさん作られました。 係の名前を自分たちで考えて図書係を「葛野書店」としたり,何をしていくのかしっかりと計画を立てたり,どの係もとても気合いが入っています。 これからの活動が楽しみですね♪ 2年 図書室![]() ![]() 図書室に行こうと言うと「やったー!」と歓声が上がりました。 図書室では,自分の好きな本を見つけて興味津々読んでいました。 2年 身体計測![]() ![]() 初めに養護の小林先生から「保健室の4つの約束」についてのお話がありました。 保健室では静かにすること,あいさつをすること,物を使うときは声をかけること,どんな理由で保健室にきたか伝えることという約束でした。 それから背筋をピッと伸ばして身長を測っていきました。 1年生のころよりぐんと伸びている子もいました。 これからもたくさん食べて,たくさん遊んでぐんぐん成長していきましょう。 4年 社会科「くらしと水」 その2
蛇口探しの様子です。
班ごとに担当のエリアを決めて,みんなで協力して探しています。 たくさんの蛇口を見つけて,みんな満足そうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会科「くらしと水」
社会科の学習で,暮らしの中で使われている水について考えました。
家庭や学校でいつ水を使っているか出し合い,「やっぱり水は生活に欠かせないものなんだなと思いました。」「水は大切なんだなと思いました。」と,水の大切さに気付くことができました。 その後は教室を出て,学校内にいくつ蛇口があるのか探して回りました。 「たぶん50こくらい!」 「80こはあるんじゃない?」 といろいろな予想が出ていましたが,結果は100こ以上!! 正確な数は明日発表しようと思いますので楽しみにしておいてください! 今後はさらに,自分たちの生活に迫って,暮らしと水について考えていこうと思います。 ![]() ![]() 4年 理科「季節と生き物(春)」
理科の学習で,生き物の観察をしました。
1年間を通して観察する生き物を動物・植物から1つずつ選んで変化を調べます。 1組はダンゴムシとサクラです。 細かいところまでよく観察して,特徴を上手に絵や文で表していました。 夏にはどのように変化するんだろうね♪ ![]() ![]() ![]() 4年 部活動開講式
中間休みに今年度の部活動の開講式が行われました。
4年生からは全てのクラブに入ることができるので,これから頑張ってほしいと思います。 もちろん!普段の学校生活も頑張らないといけませんよ! 再テストで練習に遅刻…とかがないようにしましょうね! ![]() ![]() 4年 漢字クイズ大会
国語科「漢字の組み立て」の学習で,漢字クイズ大会をしました。
「うかんむり」「もんがまえ」など,お題を出して,グループごとにいくつ漢字を書くことができるか競いました。 「あーーーなんやったっけ!」 「もうちょっとで出てきそうやのに!!」 と,みんな大盛り上がりで,楽しそうに活動していました。 またお楽しみ会の時にでもやれたらなあと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|