京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:31
総数:651365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生 理科「ツルレイシ」

理科の授業で,ツルレイシの種を植えます。
画像1
画像2

6年 社会「むらからくにへ」

むらからくにに変化していったのはなぜなのか考え,資料集から見つけました。見つけ出した答えをペアで説明し合いました。
画像1
画像2

1年 体育「ドッジボール」

ボールからよけるのが上手です。友だちに「いけーー!」と応援する場面もありました。みんなで仲良く楽しみながら学習しました。
画像1
画像2

3年 道徳「ドッジボール」

道徳の様子です。ちょうど,中間休みにドッジボールをしたばかりで今日のテーマとよく似ていたので子どもたちも積極的に自分の思いを言ったり,お友だちの意見を聞いたりして交流していました。
画像1
画像2

掃除の時間

毎日頑張って掃除をしています。
画像1
画像2

今日の給食

子どもたちが大好きなカレーライス!!今日はチキンカレーと野菜のソテーでした。
画像1

2年 「1年生を迎える会にむけて」

画像1
みんなで話し合いながら一人ひとりの台詞や役割を決めました。やりたい!言いたい!がとても多い2年生です。

6年 体育「リレー」

さすが6年生!バトンを次の友だちへ確実に繋げていきます。
画像1

1年 1年生の迎える会の練習

来週水曜日に1年生を迎える会があります。1年生も全校のみんなにかっこいい姿を見てもらえるように,練習をしています。おじぎもかっこよくできるよ!
画像1

4年 国語「白いぼうし」

画像1
画像2
これまで白いぼうしを学習してきましたが今日で終わりです。音読の時には、とってもいい姿勢な子どもたち。自分の読むところを目や手でおって、音読できていました。授業の最後には白いぼうしを学習してきた感想を書きました。次の国語は何を学習するのでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 朝会 家庭訪問5 5時間授業
5/2 耳鼻科健診
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp