京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up91
昨日:121
総数:892028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行24

宜野湾市にある嘉数高台にやってきました。ここには,京都府から沖縄にきて沖縄戦で亡くなられた方々を慰霊する「京都の塔」があります。地元の自治連合会の方々が,冷たいお茶と黒糖を用意していただき,皆で美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行23

展示物を見つめる真剣な表情と笑顔,楽しく真剣に学んでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行22

建物一つ一つどれをとっても,琉球王国の文化水準の高さがうかがえます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行21

それにしても,昨日とは打って変わって快晴,日差しが眩しそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行20

琉球王国として大きく繁栄をした沖縄の歴史をしっかりと学んできます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行19

首里城に到着しました。
首里城は,450年続いた琉球王国の中心として建てられた建造物でしたが,沖縄戦で焼失してしまいました。今の建物は1992年に復元されたものですが,当時の琉球王国の繁栄を物語っています。2000年には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界文化遺産に登録されました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行18

2日目の朝,那覇は快晴です。
ホテルを出発し,首里城へ向かいます。
今日も,思い出深い一日になるといいですね。
画像1
画像2

修学旅行17

昨夜,ホテルでのレクリェーションの様子です。楽しそうですね。
部屋でもくつろいでいます。話は尽きなかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行16

平和の礎を見る眼差しも真剣そのものです。
この後,平和祈念公園を後にして,今日宿泊するホテルに向かいます。
全員元気に一日を過ごしてくれました。
今日のHPの更新はここまでとさせていただきます。
画像1
画像2

修学旅行15

平和祈念公園で,沖縄戦で亡くなられた方々の慰霊と世界平和を祈り,修学旅行前にみんなで折った千羽鶴を奉納するセレモニーを行いました。
この平和祈念公園には,「平和の礎(いしじ)」と呼ばれる刻銘碑があり,沖縄戦で亡くなられた方々24万人余りのお名前が刻んであります。そこには2500名を超える京都府出身の方のお名前も刻んであります。
桃中生の心の中にも,今日の経験が深く刻まれたことと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 給食申込配布(6月分)
4/29 春季総合体育大会開会式
5/2 家庭訪問
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp