京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:78
総数:512873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数 〜数あてゲーム〜

今日の算数では,7×6の答えの見つけ方を話し合いました。

その後に,2人ペアで数あてゲームをしました。

ブロックを使って答えを隠し,答えを当てるゲームです。

ブロックを2こ3こと増やすペアもあり,盛り上がりました。
画像1画像2

やってみよう!

画像1画像2画像3
上を向いて何かをしている河内先生。
指をさして笑顔の四年生。
肩を組んで楽しそうな四年生。

一体何をしているのか……。

実は1年生を迎える会の練習の様子です。
四年生は歌とダンスを披露します。
元気いっぱいの四年生のよさを活かして,
藤城小学校の楽しさを一年生に伝えます!

初めての給食

画像1画像2
今日から給食が始まりました。初めての当番も力を合わせてできました。「おいしい!」と言って,みんな残さずおかずとパンを食べられたのが素晴らしかったです。

初めての避難訓練

画像1
今日は,避難訓練がありました。初めての学校での避難訓練のもかかわらず,しっかりがんばれました。運動場に出てからも,並んですぐに座ることができました。話をきちんと聞ける子も多く,1回目として花丸でした。

初!音楽の授業パート2!

画像1画像2
今日から堀池先生の音楽の授業が始まりました。先生の自己紹介から始まり,発声練習・「つばさをください」の二部合唱・カノンのリコーダー奏までの学習でした。つばさをくださいの二部合唱は,「はじめてにしてはとても美しく歌えている」と褒めていただきました。1年間よろしくお願いします。

朝の読書

画像1
画像2
画像3
今日から,朝の挨拶の前に,朝の読書を始めました。本を選んで,静かに読んでいる子がたくさんいました。

2年 国語 はながさいた

 国語の教科書に載っている「はながさいた」という詩を丁寧に視写し,その詩からイメージするイラストを周りに描きました。
春らしいすてきな作品ができました。
画像1
画像2

2年 体育 遊具で遊ぼう

 今日は,ポカポカの春らしい一日でした。
「遊具遊び」の学習をしました。
2年生になると,総合遊具の一番上まで上ることができます。
みんな,大喜びで遊んでいました。
その後,クラス対抗ドッジボールを行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎えるために

画像1画像2
練習開始!

5年生らしい,リズムの良い明るい曲と,

1年生へのメッセージ性の強い曲と。

さて,練習期間は2週間もないですが,しっかり練習しよう!

新クラスのはじめて

画像1画像2
新しいクラスになってから初めての給食。

それまでのクラスのこと,委員会や部活のこと。
話に花が咲きました。

咲きすぎて,時間何に食べ終わらなかった子も。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp