![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:77 総数:533544 |
★教室風景・3年生!![]() 3年生の教室です! ひとりひとりのめあてが掲示されていました! 低学年から中学年へと進級した3年生! この1年でグン!とたくましく成長することでしょう! それぞれの担任が,それぞれの思いをこめた学級通信を発行しています! 子どもたちの成長の一端を知ることができるでしょう! ★カードゲームは仲間をつなぐ!![]() 教室にカードが配布されることになりました。 仲間とカードゲームをすることで,とってもなかよくなることができます! 新しいクラスで,あたらしい友だちもふえてくるでしょうね! ★4月26日(水)の給食![]() おっ! 1年生にははじめての魚! ◆さばのたつたあげ◆ 素朴な味でとっても美味しいです! さて,上手にさばいて食べることができるかな? ★憲法朝会![]() 憲法朝会がありました。 校長先生の話の要点は,次の3点! 1)きまりをまもろう! 2)友だちを大切にしよう! 3)自分のよいところをどんどんのばしていこう! 新しい学年,学級がスタートしてはじめての朝会でした。 みんなとってもかしこく校長先生の話を聞いていました。 5年 算数![]() 大きさを比べる方法を考えた後,今日は1㎤の数を数えました。 積み重ねることが楽しかったようです。 5年 外国語![]() 自己紹介をゲーム形式で行い,子どもたちは英語を使いながら必死に話そうとしていました。 理科の学習![]() ![]() 動かせる物を見る時は・・・虫めがねは動かさない。 動かせない物を見る時は・・・虫めがねを動かす。 という約束があります。(もちろん太陽は見ない!です。) 今日は,花の観察だったので,虫めがねを動かして観察しました。細かいところまでよく見て描けていましたよ。 ★1年・6年なかよくおそうじ!![]() 1年生が,長いほうきを苦労して使っています! きれいに,きれいに,はきそうじ! 重たい机を1年生ふたりで協力して運んでいます。 6年生がやさしく1年生を見守りつつ,なかよくそうじをしています! ★1年生を迎える会にそなえる!![]() 校舎内を巡回していると,なんだか楽しいそうな声! ふとのぞくと,4年生が何やら楽しそうに・・・ おおっ! はやくも!5月17日(水)の1年生を迎える会の準備をしているではありませんか! 1年生が当日かぶる王冠づくりをしていました! 4年生から1年生へのプレゼンです! ★外国語・英語活動はじまる!![]() 2020年より,小学校3,4年生で外国語活動を実施し,5,6年生で英語が教科化されることが決まっています。 本校では,それをうけて,本年度より,全学年で外国語活動や英語活動を実施します。 画像は,5年生! ALT Assistant Language Teacher 外国語指導助手 日本の学校で外国語授業を補助する助手 の先生をふくめ楽しく学習をすすめました! |
|