6年 理科「私たちの生活と環境」
教科書をみて理科の学習と私たちの生活がどのように関わっているのか,グループに分類して考えました。これから1年間を見通しをもって学習できるといいですね。
【6年のページ】 2017-04-20 12:06 up!
5年 算数「体積」
5年生では「体積」の学習が始まりました。どっちの立体が大きいか予想を立て,どうやって求めるのかをみんなで話し合いました。今まで学習した面積とは何が違うのでしょう?
【5年のページ】 2017-04-20 12:06 up!
2年 国語「ふきのとう」
竹のはっぱ,雪,お日様,ふきのとう,はるかぜと登場人物で5つのグループに分けて,音読をしました。そのあとは,物語表の書き方について学習しました。
【2年のページ】 2017-04-20 12:05 up!
3くみ 「友だちになるために」
毎朝3くみさんの前を通ると元気な美しい歌声が聴こえてきます。5月の育成学級の行事“春のフレンドタイム”に向けて毎日歌の練習をがんばっています。
【3くみのページ】 2017-04-20 12:05 up!
中間休み1
2時間目終了のチャイムと同時に元気よく教室から飛び出す子どもたち♪中間休みはドッジボール,バレーボール,サッカーなど,クラスのお友だちとで遊ぶ子どもたちの楽しそうな声がグランドに響きわたっています。さて,3時間目からもがんばりましょう。
【学校のようす】 2017-04-20 12:05 up!
中間休み2
環境委員会のこも毎日植物の水やり頑張ってくれています。球根を植えて育てたチューリップも,大きな花を咲かせましたね。
【学校のようす】 2017-04-20 12:05 up!
5年 身体計測
身体計測の前に,体温について学習しました。体温計は銀色の部分がわきにしっかり当たるように,はさんで測りましょう。
【保健室から】 2017-04-20 09:04 up!
4年 体育「ドッジボール」
「よろしくお願いします!!」の声とともに,ドッジボール大会が始まりました。途中からボールが二つになり,子どもたちは必死にボールから逃げてたくさん身体を動かしていました。
【4年のページ】 2017-04-20 08:46 up!
2年 国語「授業参観」
国語「いるかいるか」の詩で,いろいろな種類の音読をしました。たけのこ読みや列読みなどバリエーション豊かで子どもたちもいきいき学習していました。
【2年のページ】 2017-04-20 08:46 up!
6年 社会「授業参観」
社会で縄文時代と弥生時代の図をを見比べて考えました。縄文時代は1万2千年も続いたことに対し,弥生時代は2千年しか続きませんでした。どうして弥生時代は短かったのでしょうか?…今後みんなで考えていきます。
【6年のページ】 2017-04-20 08:46 up!