京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:9
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

国語「音読発表会をしよう」

画像1
 4月25日(火)に国語の学習「きつつきの商売」で音読発表会をしました。聞く人に場面の様子が伝わるように読み方を工夫して,グループで発表しました。

いくつといくつ?

画像1画像2画像3
算数で「かずとすうじ」の学習をしています。
今日は,おはじきを使って隣のお友達と「いくつをいくつ」ゲームをしました。

問)5個のおはじきを持っています。
  3個持っています。反対の手には何個持っているでしょう?
答)2個です。

体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
 4月24日(月),体育の学習で「体ほぐしの運動」をしました。体を動かす楽しさを味わいながら体の調子を整えたり仲間と交流したりします。
 次回の体育から,「リレー」の学習をします。

初めての家庭科室

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で初めて家庭科室を使いました。教室とは机の配置が違うので,座り方も違います。お互いが向き合った状態なので,なんだかそわそわした様子でした。それでも,前を向いて先生の話をしっかりと聞くことができました。

社会 弥生時代

弥生時代のことについて調べました。

縄文との違いを見つけることができました。
画像1画像2

総合運動部始動!!

いよいよ総合運動部が始動しました。まずは,「タグラグビー」でパス回しをしました。最後はタグとりをしてしめました。タグラグビーは対外試合が多いので,1つでも多く勝星をあげることが目標です。
最後に,みんなで協力して後片付けをしました。
画像1画像2

リコーダー

画像1画像2
きれいなハーモニーが響き合っています。

リコーダーも新しい曲にだんだん慣れてきましたね。

トイレのスリッパきれいきれい!

画像1画像2
5年生の児童がトイレのスリッパをきれいに並べていました。たまたま通りかかった時に,並べているのを見かけて写真を撮っているとみんなが触発され,みんなできれいにしていました。これからもきれいにそろえてくれるとみんなが気持ちよく過ごせるでしょうね。

部活動開始!

今日から,部活動が始まりました。

今年は3年生8人,5年生7人,6年3人でスタートしました。
アンダーパス,オーバーハンドパス,サーブの練習をしました。

たくさんボールに触って,ボールと友達になろう。
画像1画像2

図書委員会のお仕事頑張っています!!

今日は5年生の二人が図書の当番でした。5年生になってからもう2回目の当番でした。バーコードリーダーを使って借りる人を読み取り,貸し出す本のバーコードを読み取っていました。少しずつ慣れてきたようで頑張っています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp