京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:76
総数:513445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学力定着テスト

画像1画像2
学力定着テストを行いました。1時間目から3時間目まで,かなり長時間にわたってのテストになりましたが,皆,真剣にそして集中してテストを受けていました。

心のもよう

画像1画像2
かなしいとき
たのしいとき
うれしいとき

怒られてへこんでるとき

心はどんな色?どんな模様?

今日の雲はどんな雲?

画像1
理科の時間。

空に浮かんでいる雲を見て,何雲が浮かんでいるのかを調べました。

何種類発見できたかな?

係活動

画像1
新しい学年での係活動が決まりました。

これは工作係がしてくれた教室の飾りです。

いろいろな作品があってきれいですね。

身体計測

身体計測がありました。
静かに話を聞いています。
大きくなっているかな〜と子供たちも楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

そうじ時間!

画像1画像2
6年生になってそうじ場所が変わり,1年生の教室そうじも6年生が当面は担当することになります。お兄ちゃん,お姉ちゃんとしてがんばってほしいです!

ひらがなの学習

画像1
画像2
画像3
正しい鉛筆の持ち方で,ゆっくり丁寧に文字を書く練習をしています。初めての宿題もはなまるがたくさん!子どもたちのやる気が伝わってきます!

おうぎを使って

4年生の算数で,角の大きさの勉強をします。

今日は折り紙と割りばしを使って丸く開くおうぎを作りました。

開いたり,閉じたりして,

いろいろな角の大きさを確かめました。
画像1
画像2

初めての体育 遊具遊び

画像1
画像2
画像3
「遊具遊び」の学習をしました。1年生のうちは総合遊具の2階まで上ることができます。両手をグーの形にしてしっかり握って,みんな上手に上ることができました!

掃除もしっかり!

画像1画像2
6年生として「下級生のお手本になる!」とクラスの目標の1つとしてあげました。掃除も一生懸命に行います。今は1年生の教室の掃除に行っています。これも「恩送り」の1つですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp