京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:78
総数:512870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

放課後も

画像1
仲の良い5年生。1組,2組,3組まざって遊んでいます。

今日は,他の学年のいない運動場を独占して,いつの間にかリレーをしていました。
グラウンドにはマーカーも置いてあり,バトンも用意。走順を決める作戦会議もしておりと結構本気です。

先生も参加しましたが,2周でとてもつかれました。




すてきなはんかち

画像1
図画工作科で世界に一枚しかない「すてきなはんかち」を作りました。みんながほしくなるようなすてきなハンカチがたくさんできました!

社会

画像1
社会の学習が始まりました。自分たちが住んでいる校区について学習を進めていきます。初めて教科書を開いて,1年間の学習計画を確かめています。

初社会!2組

画像1画像2
その後,資料集に付属していた「歴史人物年表トランプ」を作成しました。学習ごとにどんどん歴史を好きになる子が増えたらいいな,と思います。

初社会!1組

画像1画像2
今週,初めての社会の学習をしました。6年生は主に「歴史」と「政治」の勉強をします。今日は,初めてだったので,色々な時代を発表してみました。知っている子はたくさん知っていてびっくりでした。

図書室へ

二年生になって初めての図書室へ
本を読むのが大好きな2年生
たくさんの本を読んでいました。
1つの本を子どもたちが何人か集まって読んでいる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会に向けての練習

1年生を迎える会に向けて,今日は体育館で練習をしました。
多目的室で説明したことがきちんとできるかどうか,やってみると,さすが3年生です。
自分たちで考えて動くことができました。

歌や振り付けはまだまだ練習が必要ですが,発表の流れは完璧です!
画像1画像2

算数 〜九九の表とかけ算〜

算数では,九九の表にはない,○×10の答えの見つけ方を話し合いました。

○×9に,かけられる数だけ増やせば答えが出せると考えたり,10×○と式を反対にして10が○個で答えが出せると考えたりと,様々な意見が出ました。

最後には,自分たちもゲームをして楽しみました。
画像1画像2

図工「春の風景」

画像1画像2
先週みんなで写生しに行って描いた「春の風景」に,自分の1年間の目標として選んだ「四字熟語」を習字の筆で書きました。なかなかの力作ぞろいでした。次の時間は,自分のオリジナル版を押し,色画用紙に貼りつけて仕上げます。

外国語活動

画像1画像2
今日から「サラ先生」と楽しく学ぶ「外国語活動」の学習が始まりました。久しぶりの英語ということで,今日は「アルファベット」の復習からしました。やはりかなりの子どもが忘れていたようです。英語で簡単な自己紹介もしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp