将棋部 開講式
今年度の部活動開講式が行われました。
将棋部も、今日から活動が始まります。ご指導いただく地域指導者の先生も、お忙しい中来ていただきました。
【学校の様子】 2017-04-26 19:18 up!
将棋部 活動開始
新しいメンバーも加わって、早速に活動を始めました。
大判将棋を使っての詰将棋のお話も、みんなで一生懸命に考えました。
【学校の様子】 2017-04-26 18:52 up!
4月26日 学年体育「ペアになって」
「赤と白で二人組!」
「わぁ〜っ!」
今日は天気が雨だったので,3年生で学年体育をしました。行進や整列の練習をしたあと,1組と2組でペアになって,背中合わせで起き上がるゲームをしました。体育館中走り回って,今日も元気いっぱいです。
中間休みには部活動開講式がありました。3年生もたくさん部活動に入部して,やる気満点です。充実した課外活動を期待しています。
「本の背中のラベルには,本の住所が書いてあるんだね。」
「へぇ〜っ。」
図書の時間には,司書教諭の浅野先生の図書開きがありました。3年生になって本のことにもう少し詳しくなるため,書架毎に決められている分類を教えてもらいました。また本と仲良くなれそうです。目指せ100冊,ですね。
【3年生】 2017-04-26 18:51 up!
堆肥づくり
給食室から出る生ごみを使って,管理用務員さんの方で堆肥づくりを進めてくれています。昨年度までは生ごみ処理機があったのですが,今年度からは撤去になったためです。またよい土を使って,草花を育てて生きたいですね。
【今日の献立】 2017-04-25 18:52 up!
4月25日 放課後まなび教室説明会
5月10日から今年度はスタートします。それに向けて保護者説明会を開催しました。放課後まなび教室では,たくさんの地域スタッフの方々にお世話になっています。今年度もまたたくさんお世話になりますが,よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2017-04-25 18:48 up!
4月25日 1年生ダブルダッチに挑戦です。
管理用務員さんがみんなにダブルダッチを教えてくれていますが,なんと1年生も並んで挑戦しています。でも,まだなかなかうまく跳べません。2年生たち上級生がやさしく跳ぶタイミングを教えてくれています。気づいたら跳べるようになっているのでしょうね。頑張れ!1年生!
【1年生】 2017-04-25 18:45 up!
4月25日 授業参観 1年生
1年生にとっては初めての参観。お家の方々に見守られる中での学習は,うれしいようで,照れくさいようで。でもみんな張り切っていました。国語の「うたにあわせて あいうえお」の学習。元気な声が教室に響いていました。
【1年生】 2017-04-25 18:40 up!
4月25日 授業参観 2年生
算数「たしざんとひきざん」の学習です。数え棒を実際に自分で操作しながら,どのように計算していけばいいのか考えました。
【2年生】 2017-04-25 18:36 up!
4月25日 授業参観 3年生
3年生は国語の「きつつきの商売」の音読発表です。それぞれ役になりきり,工夫しながらの発表です。楽しくお話を聞かせてもらいました。
【3年生】 2017-04-25 18:32 up!
4月25日 4年生の授業風景 その2
もう一クラスも,同じく国語の「白いぼうし」の学習です。人物の会話や行動に着目して読み進め,登場人物の人がらに迫りました。お家の音読も,登場人物の人がらに着目して聞いてみてあげてほしいです。
【4年生】 2017-04-25 18:29 up!