京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:21
総数:672434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

社会科の学習が始まりました

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた3年生からの新しい学習,「社会」の学習が始まりました。子どもたちは,自分たちの住む地域に関心が高いようです。これからの学習が楽しみです。
画像2

初めての理科の学習

画像1画像2
初めての理科の授業で観察をしました。ネイチャーランドで色々な植物を観察することができました。これからも実験や観察を行って学習します。

図書室で読書

画像1
 2時間目,図書室へ行きました。図書室の使い方を教室で確認してからいざ,図書室へ。しっかり,決まりを守って,集中して読書ができました。
画像2

目指せ 全員発表!

画像1
 「教室は間違えるところ,間違えていいところ」です。失敗や間違うこと怖がらず,自分の思いや考えを友だちの前で話せることを目指していきます。今日は,6時間目にもかかわらず,とても集中して算数の学習に取り組めました。手もたくさん挙がって,やる気いっぱい。さすが,3年生!

一年生 ネイチャーランドに行ったよ

 生活科の授業で,校内にあるビオトープ,「ネイチャーランド」に行きました。

 看板は見たけど入ったことはない・・・行ってみたい!

 という気持ちを持っていた子どもたち。
 
 わくわくしながら行きました。

 たくさんの木や草,池にはあめんぼ。みじかい時間でも,たくさんの発見がありました。

 また観察に行くのが楽しみです。
画像1
画像2

リレー

今日はクラスだけで初めての体育。リレーをしました。まずはバトンの渡し方を練習し,そのあとリレーをしました。勝ったチームも負けたチームも一生懸命走ったり応援したりしていてとてもよかったです。次はバトンを渡す場所にも気をつけて作戦を立ててがんばりましょう!
画像1画像2

全国学力・学習状況調査

6年1・2・3組の児童たちは,1時間目〜4時間目まで集中して全国学力・学習状況調査に取り組みました。さすが,最高学年!!素晴らしい集中力でした。
画像1
画像2
画像3

一年生 図工の時間

 図工「どんどん かくのは たのしいな」で絵を描きました。
 好きな花,好きな乗り物,好きな食べ物,好きな動物・・・
 自分の好きなものをたくさん描きました。

 パスの使い方も勉強しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

修学旅行に向けて「リーダー」「保健」「生活」「食事」などの係を決めました。どの係でも責任もって頑張ります。
画像1

係活動始動!

先週,係活動を決めたのですが,今日は係ごとに集まって活動内容や目標について話し合いました。係は当番と違い,活動がなくても困らないけれど,あるとより良い学校生活になるというものです。進んで活動して,よりよい学級にしていきましょう!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 修学旅行(6年)1日目
4/28 修学旅行(6年)2日目
5/1 児童朝会 こころの日 聴力検査ひまわり 家庭訪問
5/2 聴力検査1年 家庭訪問
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp