京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:49
総数:707777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

お気に入りの場所を紹介しよう

画像1
社会科の学習では,通学路でお気に入りの場所について紹介カードにまとめる活動をしました。公園やお店,道路など様々な場所をまとめていました。
5月には,校区探検をして実際にお気に入りの場所を探しに行ったり,地図にまとめたりします。これからの活動が楽しみです!

掃除時間

画像1
画像2
画像3
今日も学校をきれいにしようという心意気がいたるところにあふれていました。自分の持ち場を中心に,仕事を分担しながら丁寧に清掃活動に勤しんでくれました。おかげで,昼からリフレッシュした気持ちで授業に入ることができました。頑張って掃除してくれたみんな,どうもありがとう。

楽しい給食時間

画像1
今日は係からの提案で,違う形で給食時間を過ごすことになりました。

いつもの生活班ではなく,各係のメンバーが集まって机を合わせました。

係の話や,遊びの話,テレビの話などそれぞれで盛り上がっていました。

次はどんなグループで食べるのか楽しみになるひと時でした。


書写 はじめの学習

画像1
今日は菊谷先生との書写の学習を行いました。

姿勢,鉛筆や筆の正しい持ち方などを確認した後に,書写の時間のめあてを考えました。

「普段から,とめ・はね・はらいなどの習慣をつけていきたい。」
「バランスを大切にして書く。」など,がんばっていこうという意気込みが伝わってくるめあてが多くありました。

これから一年間,書写の時間だけではなく他の授業や宿題でもていねいに取り組んでいきましょうね!!

6年生 50m走80m走

画像1
画像2
画像3
気持ちいい天気の中,50mと80mのタイムを計りました。

タイムが速くなった子ども達も多く,笑顔満開でした♪

次の体育はハードル走です!

しっかりと飛び越えようね♪

6年生 子ども神輿

画像1
画像2
画像3
日曜日にあった地域のお祭りに6年生の子ども達も多く参加していました。

6年生は車に乗って太鼓を叩いたり,マイクを使って掛け声をかけたり…

今までの参加とは少し違った参加方法でみんな楽しそうでした!

お祭りをしっかりと盛り上げてくれてありがとう♪

6年生 部活動開講式

画像1
画像2
いよいよ今年度も部活動がスタートします!

早速開講式がありました。

今年も多くの6年生が参加しています。

しっかりと1年間やり通してもらえればと思います。

6年生 代表委員会

画像1
画像2
委員長や計画委員会などが集まった代表委員会が今年度もスタートしました。

各委員会でどんなことが行われいるのか…
どんな企画が進められているのか…

代表委員会を通して各クラスに伝わります。

しっかりと役割を全うしてね♪

4年 交換授業 2組体育

今日2組は体育の学習で「体ほぐしの運動」を行いました。

2人組で柔軟体操をしたり,お互いに体を支え合って立つことができるか挑戦したり,風船バレーでチームワークを高めたりしました。

終始笑顔で活動でき,汗もかきつつ身体を動かすことができました。
次回からはリレーや高跳びを行います。楽しみにしていてね♪
画像1
画像2
画像3

4年 体育科リレー

体育科の学習で「リレー」がはじまりました。
今日は2チームに分かれて行いました。

チームごとに走順を決めていざスタート!
「がんばれー!!」
「リードリード!!」

と,応援にも熱が入ります。
2回行いましたが,どちらのレースも僅差でした。
バトンの渡し方次第では次はどちらが勝つか全くわかりません。
明日もリレーがあるので,しっかり練習して思いっきり走りましょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 1年身体計測
4/26 修学旅行1日目
4/27 修学旅行2日目
4/28 6年・わかば学級身体計測
5/1 朝会(ともだちの日)
家庭訪問1日目
PTA声かけ運動
移動図書館13:00〜
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp