![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:120 総数:410406 |
自分たちで![]() 英語を話そう![]() 耳鼻科検診![]() 風車![]() ![]() まずは風車の形。点対象は線対称とちがって,対応する点や直線が探しにくく,悪戦苦闘しました。 みんなの考えや描き方を交流し,最後には自分から進んで描くことができるようになりました。 国の位置は![]() ![]() 今日は地図帳や地球儀を見ながら,どこにどんな国があるかをクイズにして友だちに出しました。大陸を使う,海洋を使う,経線・緯線を使う等,様々な表し方でクイズを作りました。 「クイズにしたら覚えられる」なんて声も聞かれました。 これからも地図や地球儀に親しんでほしいと思います。 「カレーライス」![]() グループで協力してキーワードを探したり, 手を挙げて発表したり, ノートを見やすくまとめたり, 落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。 普段からしっかりと頑張っていることをお家の方に見ていただけたのではないかと思います。 中心人物は?![]() 5年生は国語で,「あめ玉」という物語の学習をしました。 4人の登場人物のうち,中心人物は誰かということを考えました。 意欲満々で意見交流を進め,「絶対にこうだ」「○○くんがこう言ってたから納得した」など,根拠を探しながら読んでいきました。最終的には全員が一つの意見にまとまり,「なるほど〜!」と感嘆の声まで聞かれました。 お家の方に見ていただいた今年度はじめの授業。子どもたちのがんばりを感じていただけたのではないかと思います。 チームワーク
ストレッチ運動をした後は,体ほぐじ運動です。トントン棒を使い,チームワークを高めました。棒をトントンたたき,となりへ移動し,棒をつかむというものです。つい,移動ばかりに気をとられ,棒を倒してしまいます。そうすると,友だちはとれません。仲間のことを考えることが大切です。
![]() ![]() 世界は広い
社会の学習です。地球儀や国旗から,世界にはいろんな国があることを学習しました。きっと自学で世界の国について調べる人が増えそうです。
![]() 図画工作科![]() ![]() |
|