![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:231953 |
病院訪問 その2![]() 本校の訪問教育では、教科の学習のほかに、自立活動の時間を必要に応じて設けています。自分の好きなことや得意なことをしたり、退院後の生活を一緒に考えたりします。 詳しくは、本校へご連絡ください。 訪問教育とは(リーフレット) 本校中学部 自立活動![]() ![]() 京大分教室![]() ![]() 病院訪問![]() 新年度のごあいさつと、訪問教育の実施に関する確認をしました。 桃陽総合支援学校では、京都市の東南部の分教室のない病院に入院している子どもへ、訪問教育を実施しています。詳しくは、本校へご連絡ください。 訪問教育とは(リーフレット) 収穫の春![]() ![]() 桃陽ならではの身近に活かせる豊かな自然と地域の人たちとのふれあいがあります。 雨の日![]() 心が和むとともに,「願い」に寄せる子どもたちや教職員の思いも伝わってきます。 着任者研修![]() ![]() まず,桃陽病院の見学をしました。施設だけでなく,放課後の子どもたちの憩いの様子も見ることができました。 そのあと,学びの森の見学をしました。雨上がりだったこともあり,長靴に履き替え,見学をしました。自然の豊かさに驚く先生や,田舎育ちだからと果敢に斜面に挑む先生など楽しい研修でした。本校で27日に行うたけのこ掘りの場所の下見もしました。子どもたちが安全に活動できるように考えなければならないと気が引き締まりました。 桃山城・北堀公園散策![]() ![]() それぞれの学部や学年での集合写真も撮り,新年度のスタートに際し,学部内の交流ができました。 入学をお祝いして![]() 本校玄関前の鮮やかなピンクの枝垂桜も,子どもたちの入学をお祝いして満開になりました。新小1,新中1のみなさん,入学おめでとう。 平成29年度 着任式・始業式![]() ![]() ![]() 始業式では,学校長から「大事にしてもらいたい3つのこと」についてのお話がありました。「あいさつ・格好・勉強」の「A・K・B」についてお話があり,最後に「みんなは,ひとりじゃない,桃陽でも地元の学校でも,つながっているということを忘れないでください。」と締めくくられました。 その後に,教職員紹介と担任発表がありました。児童生徒は新たな学年の始まりに胸を躍らせ,笑顔がたくさんありました。 「つながり・絆」を大切にし,今年度も「チーム桃陽」は教育活動を進めてまいります。 |
|