京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

2年 国語「ふきのとう」

画像1画像2
今日は,国語の学習で「ふきのとう」の学習をしました。
ひとりひとり音読をしたり,動作をつけながら音読をしたりと,
何度か読むうちに「ここが好き!」というところが見つかりました。

自由に動きをつけながら読んでみよう!と言うと,
みんなとても生き生きと動いていました。

1年 おいしい給食

画像1画像2
先週から,給食が始まっています。

「小学校では,準備や片付けも自分たちでするんだよ」と話すと,子どもたちは「やったぁ!がんばる!」とにこにこ嬉しそう。さっそくエプロンに着替えて,給食当番をしました。みんなの分となると,1年生の子どもたちにとってはとても重いおかずや食器。それでも,「大丈夫,運べる!」と,自分たちの力で頑張ろうとする姿が見られました。とっても頼もしい1年生です。
配り終わったら,みんなでいただきます!すぐに「おいしい!」という声が聞こえてきました。

初めてだらけの毎日ですが,どの子もにこにこ楽しく頑張っています。

2年 係活動が決まったよ!

画像1画像2
今日の学活の時間に,係活動が決まりました。
みんな自分がしたい係がすでに決まっていたようで,
とてもスムーズに決めることができました。
英語係,図書係,ニュース係,かざり係,お誕生日係,お笑い芸人係…
などすてきな係がたくさんあります。
活動が楽しみです。

初めての委員会活動(5年)

画像1画像2画像3
 今日は,初めての委員会活動でした。子どもたちは,ドキドキワクワクしながら出発し,良い表情で帰ってきました。当番が決まり意気込む子や,副委員長になって喜んでいた子もいました。

1年 いよいよ学習のスタートです!

画像1
画像2
画像3
入学から一週間。
今週から,いよいよ本格的に教科の学習が始まります。

教科書や筆箱を使うのを,ずっと楽しみにしていた子どもたち。教科書を開けると,「こんな勉強をするんだ!」と,嬉しそうな声が聞こえてきました。
新しく始まる学習にドキドキしながらも,ピンと背中を伸ばし,よい姿勢で頑張る1年生です!

整数と小数(5年)

画像1画像2
 今日は,2つのグループに分けて算数の学習を行いました。子どもたちは,先生が変わっても,積極的に発言したり,ノートを一生懸命に丁寧にまとめたりしていました。素晴らしい姿です。明日もがんばろう!!

1年生 給食

 1年生の給食の様子です。
 みんなで協力して配膳をします。
 しっかりとお箸を使って食べています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 1年生の体育です。
 今日は総合遊具の使い方を学習しています。
 手と足でしっかりと身体を支えます。

画像1
画像2
画像3

学年体育(5年)

画像1画像2画像3
今週水曜日,学年体育をしました。子どもたちが声をかけ合って自主的に並び始めたり,話を聞く時にしっかりと相手の目を見て聞いたりする姿が素晴らしいと思いました。ゲームは,クラスを混ぜて行ったり,クラス対抗でしたりしました。とても楽しんで活動できました。中には,まだ投げていない子にボールを渡してあげている姿もあり,すごくあたたかい行動だなと感心しました。

学習の様子

画像1画像2
算数の学習の進め方をクラスで確認しました。みんな真剣に話を聞き,ノートをていねいにとっていました。これからの学習がとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp