京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:82
総数:325556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 とってもおいしいよ!

 4月14日(金)給食がはじまって2日目。

 今日の献立は,ミートスパゲティ,ほうれんそうのソティー,コッペパン,りんごゼ リーでした。

 1年生の教室をのぞくと,しっかりと食べている子どもたちです。配膳をすることも1年生にとっては,とてもたいへんな仕事です。

 そのことを終えてしっかりと食べて・・・・。さらに勉強は続きます。
「先生,牛乳パックのたたみ方これでいいですか。」
「とても上手にできましたね。」食べ終わったら,自分のものは自分で片付けます。
後片付けも大事な勉強です。

「食べ終わったら,どうしますか・・・。」
ひとつひとつていねいに進めていきます。

 今日もたくさん勉強しました。

 1週間,お疲れ様でした。土・日曜日は,お休みを楽しんで,月曜日,元気に登校してくださいね。待っています。
画像1
画像2
画像3

2017.04.13 身体計測

画像1
今年度始まって初めての身体計測。

養護教諭の先生に「今年もよろしくお願いします!」の挨拶から気もち良くスタートできました。

今年も体と心と,たくさん成長していきたいですね。

2017.04.13 生き物とのふれあおう

画像1
画像2
気温が暖かくなり,春の陽気を感じる時期になりました。

休み時間に外へ出ていると,「うさぎが見たい」というので学校のウサギ小屋へ。

暖かくなったため,うさぎも冬と比べて活発に動いている様子を見て「気もちよさそう」と子どもの声。

そのまま昨年度から飼っていたカブトムシの幼虫の様子を久しぶりにみることもできました。

今度また休み時間にゆっくり春見つけをしたい今日この頃です。

色・形 いいかんじ

4月13日に,3年生の図画工作「色・形 いいかんじ」の学習をしました。
まがった線やでこぼこの線など,自分がいいと思った線を画用紙いっぱいに描きました。
子どもたちは,楽しそうに様々な色を選びながら思い思いの線を描いていました。
画像1

町別児童集会

4月12日(水)に,町別児童集会を行いました。
町別に集まり,朝の登校について話し合いました。
4月から新1年生が登校班に加わり,新しいメンバーでのスタートです。
集会の中で,地域委員さんからも安全に登校できるようにお話をしていただきました。
集合時刻を守り,安全に登校しましょう。

画像1

感嘆符 学校の概要

画像1
学校名  京都市立竹の里小学校
所在地  〒610−1144
     京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1番地
校地面積 17,987平方メートル
施設・建物面積
     鉄筋コンクリート4階建の北校舎・南校舎
     鉄筋コンクリート平屋建の給食棟,体育館
     プール
画像2

感嘆符 学校の環境

画像1
 京都市が昭和44年に計画し実施した京都で初のニュータウンです。この洛西ニュータウンに入居が開始されたのは,昭和51年(1976年)9月です。
 竹の里小学校は,洛西ニュータウンの南西部に位置し,東竹の里町一・二・四丁目,西竹の里町一・二丁目を学区としています。
 西側に大蛇が池公園,北側には竹林や緑地帯があり,緑豊かな環境です。近隣には,福西古墳群,天皇の社,大原野神社等史跡も多くあります。
 京都市の新しい町としてスタートして41年が経っている今,また,新たなまちづくりビジョンをもち進んでいます。
 来て・観て・住みたくなるまち洛西ニュータウン。ぜひ,竹の里小学校に来てくだい。

2017.04.12

画像1
今年度始まって初めての町別児童集会がありました。

新しく登校班長になった子たちは緊張しながらも,登校班の子たちが安心して登校できるように話し合いを進めてくれました。

これからも安全に登校できることを願っています。

2017.04.12

画像1
画像2
4月が始まり,あおぞら学級ではさっそくカレンダー作りをしました。

役割分担をして,カレンダーの枠を作る人と行事を書き込む人に分かれます。


昨年と違って二人なので,子どもたちはとても大変!!でも,しっかり協力して大きなカレンダーができました!

今月の活動も楽しみです♪

感嘆符 ばらばら言葉をつなげて・・・

 4年生は,国語科の授業でした。文字をばらばらにして一文字ずつを3人一斉に言います。その文字をつなげると3文字の動物の名前になります。
「大きな声ではっきりと言ってみよう〜!」
「聞く側は,しっかりと聞こう。」というめあてです。

「ラ・ゴ・リ」を伝えていました。

学習の最後に振り返りをした感想に,
「言う方は,わかっているけど,聞く方は,予想がつかないのでわかりにくいなあと思いました。」
と,伝えていました。
その通りですね。物事を言葉で伝えるということは,たいへん難しいです。言っている本人は,わかっているけれど,その通りに伝わっているのかは疑問です。
 伝える側が,聞く立場になって伝えるように,常に考えなくてはいけません。教師の仕事でいうと,いちばん大事なところです。

 そんなことを考えながら子どもたち思いを聞いていました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 クラブ活動
4/25 家庭訪問1日目
4/26 家庭訪問 2日目
4/27 修学旅行 1日目
4/28 修学旅行 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp