![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:50 総数:272701 |
放課後まなび教室 前期開講式
放課後まなび教室の前期開講式が行われました。
スタッフの紹介に続き,学習の約束を聞きました。約束を守ってしっかり学習してもらいます。 ![]() ![]() 1年生 交通安全教室
体育館で交通安全教室が行われました。
道路での安全確認として「右・左・右」を見ることの大切さを教えていただきました。しっかりと交通ルールを守って安全に過ごせるようにしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 給食の様子
今日のおかずは親子煮とひじき豆でした。みんな行儀よく,おいしくいただきました。
![]() ![]() 放送委員会
高学年の放送委員会の児童が,毎日校内放送の当番活動をがんばっています。その日のお知らせや音楽など,毎日工夫をした内容を考えています。
![]() わかば学級 朝のみずやり
朝からわかば畑の水やりをしました。
とても暖かい日が続いています。 じゃがいもの葉や茎がぐんぐん生長しています。 収穫が待ち遠しいです。 ![]() ![]() 4年 理科「季節と生き物」
4年生
理科「季節と生き物」の学習で,季節と生き物の関係について 考えました。 季節によって,生き物や植物の様子が変わる理由について予想しました。 その後,ツルレイシの種を観察しました。 じっくり観察して,気づいたことを観察ノートにまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会ありがとうございました
今日は,低学年の参観・懇談会がありました。
多数,ご参観並びにご出席いただきありがとうございました。 子どもたち,張り切っていました。 特に1年生は,初めての授業参観とあって緊張はしていましたが, がんばっていました。 入学して2週間がたちましたが,成長した姿を見ていただくことが できたのではないかと思います。 月曜日と水曜日と,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 つばさをください![]() ![]() 自己紹介の後、みんなで「つばさをください」の合唱をしました。 きれいな歌声が校舎内に響き渡っていました。 6年 エプロンのたたみ方を!![]() 優しく声かけをしながら,教えていました。 次回には給食の配膳を一緒にしていきます。 世界遺産を調べよう![]() ![]() パソコンを使って,詳しく調べていきます。 予想していた以上に日本には世界遺産があることに驚いていました。 |
|