【5年】体育
体育の学習で,「体ほぐしの運動」を行いました。心と体の関係に気付いたり,仲間と交流したりするための手軽な運動です。様々な経験を通して,クラスが一丸となってほしいと思います。
【5年】 2017-04-19 08:01 up!
心をそろえよう
6年生では,トイレのスリッパをきれいにそろえるために,
「一日一善 はきものをそろえると心もそろう」
という言葉を掲示しています。
次の人が気持ちよく使えるように,トイレから出るときは
スリッパをそろえ,心もそろえられるといいですね。
【6年】 2017-04-19 07:51 up!
理科の学習スタートです
今年度の理科の学習は,山川先生が担当してくださいます。
初めての授業では,自己紹介をして理科ではどのような学習を
するのかをお話していただきました。
6年生は実験が多く,子どもたちも楽しみにしています。
【6年】 2017-04-19 07:50 up!
にぎにぎねん土
今日は,2年生になって初めての6時間授業でした。
5,6時間目は図画工作で「にぎにぎねん土」の学習をしました。
自分の手でにぎった形から,それぞれが思い思いの作品を仕上げていました。
【2年】 2017-04-19 07:50 up!
身体計測
初めての身体計測がありました。保健室で行いました。保健室の使い方も教えていただきました。静かに並んで保健室まで行き,保健室でもお行儀よく待つことができました。これからの成長が楽しみです。
【1年】 2017-04-19 07:50 up!
漢字の学習
2年生になり,新しい学習が始まっています。
国語では,新出漢字の学習を始めました。
ていねいに,集中して書くことができました。
【2年】 2017-04-18 18:23 up!
【5年】委員会決定!
5年生からはいよいよ委員会活動が始まります。高学年として羽束師小学校をよりよくしていってほしいと思います。子どもたちは自分たちで話し合いを行い,委員会活動を決めていました。
【5年】 2017-04-18 18:23 up!
平成29年度 学校教育目標と経営方針です。
↓以下のリンク先でご覧になれます。
学校経営の基本構想
【学校教育目標・経営方針】 2017-04-16 14:51 up!
はじめての給食
入学して1週間がたちました。金曜日は初めての給食でした。みんな朝からどきどきわくわく。全部食べられるかな,おいしいかな・・・。メニューはミートスパゲティ,ほうれんそうのソテー,小型コッペパン,りんごゼリー,牛乳です。みんなおいしそうにペロリと食べていました。笑顔いっぱいの給食でした。給食当番の子たちもばっちりでした。
【1年】 2017-04-16 12:39 up!
ソフトボール大会
16日の日曜日には,羽束師小学校のグランドで,羽束師体育振興会主催のソフトボール大会がありました。羽束師小学校の教員チームは2チーム出場し,善戦しました。
【学校の様子】 2017-04-16 11:39 up!