|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:450 総数:480048 | 
| 4月21日 金曜日
今日は,3年生が視力検査でした。 今年の委員会活動が,スタートしています。5・6・年生が全校のために活動してくれます。 給食委員会の人たちが,丁寧に親切に給食の返却を手伝ってくれていました。この1年,よろしくお願いします。    6年 修学旅行に向けて 6年 体育「体ほぐし」
体育で「体ほぐし」の学習をしています。 ボールを使ったり,なわとび使ったりして,友だちとともに体を動かす楽しさや心地よさを味わっていました。  4月20日 木曜日
今年度から,木曜日は,掃除をなくし昼休みのあと5時間目を始めます。そのあと,6時間目を行う学年もあります。 月に1度,スクールガードリーダーの鹿野さんという方が,朝や放課後見回りをしてくださいます。今日は登校の様子をあちこち見に行ってくださいました。 中間休み,中庭は1年生が元気に遊んでいます。「鬼ごっこ」や「はじめも一歩」をしています。だんだん仲良くなり,友だちも増えてきています。   5年 図工 「夢の花」  まずは,自分だけの世界に一つだけの花を描きました。完成したら,後ろに掲示したいと思います。 どんな花が咲くのか楽しみですね。 4年 習字   4月18日 火曜日
今日は眼科検診の日です。朝から,校医の先生に来ていただき,1年生から検診を受けています。眼科の先生を見て,少しドキドキしていた1年生もいました。 フッ化物洗口の日です。毎週水曜日ですので,コップを忘れないようにして下さい。  1年生 体育  じゃんけんをして負けた方が勝った方の後ろにつながっていくゲームで,最後には学年の長い列車ができました。 クラスだけでなく,学年でもたくさん友だち作りができればと思います。 4年 算数の学習
算数「角とその大きさ」の学習です。割り箸と折り紙を使って,丸く開く扇を作りました。扇の部分が「角」です。割り箸が「辺」です。扇を開いたり閉じたりしながら,角の大きさは辺の開き具合で変わることを確かめました。いよいよ分度器を使って角の大きさを測ったり,決められた角を書いたりと学習が進みます。   4年 教室からの眺め  |  |