朝のあいさつ運動 正門
【学校の様子】 2017-04-14 15:06 up!
朝のあいさつ運動
今年度最初の朝のあいさつ運動です。
毎日見守ってくださる地域の方々と教職員と一緒に行いました。
【学校の様子】 2017-04-14 15:06 up!
ちびっこひろばであそぼう!
初めてちびっこ広場で遊びました。今まで外遊びができなかった分、走り回ったり、ブランコをしたりと思い思いに楽しんでいました。けがに気をつけながら、元気いっぱいに仲良く過ごしてほしいです。
【1年生】 2017-04-14 15:05 up!
3年生 ロープウェイ
それぞれ学年が一つ上がり、子どもたちも新たな気持ちになっています。
ロープウェイは、3年生から使えます。満を持して、何人もの3年生の子どもたちが遊んでいます。順番を守って、仲良く楽しんでいます。
【学校の様子】 2017-04-14 15:04 up!
明日から給食です!
明日14日(金)から給食がスタートします。給食室の様子を、給食調理員さんに説明していただきながら、準備や後片付けの流れを確認しました。明日のメニューには、みんなに人気のスパゲティのミートソース煮があります。楽しみにして登校してきてくださいね。給食当番の人はマスクの用意も忘れないように用意してくださいね
【今日の献立】 2017-04-13 17:00 up!
4月13日 6年生の授業風景
6年生の音楽は、スクールサポーターの先生と一緒に一年間学習していきます。今日は第1回目ということで、自己紹介のあと、学年みんなで歌いました。気持ちよく歌う姿に、スクールサポーターの先生も感心されていました。これからの学習がまた楽しみです。
【6年生】 2017-04-13 16:52 up!
☆理科の授業☆
今日は理科の授業がありました。5年生は、今年度は濱本裕先生に主に教えてもらいます。みんな,緊張感をもって授業に臨んでいました。一年間楽しみですね!!
【5年生】 2017-04-13 16:34 up!
4月13日 授業スタート!
「先生見て見て!」
「ん!?」
「穴があって引っかかってんねん。」
そんな無邪気な一面を見せてくれる3年生。今日からしっかり算数や国語の授業をしています。算数では一心不乱にノートを書く集中力を見せ,「さすが中学年!」と姿勢を感じました。
「みかんが好きな人!」
「あっ,好きやわ!」
と,みんな一斉にみかん好きを自認して走り回る子どもたちの姿に笑ってしまいました。
国語科で輪になって自己紹介をしたのですが,「フルーツバスケットがしたい!」と言いだした子どもたちに,ちょっとだけレクタイムをあげました。
3年生,ホントにとっても楽しそうに生活していて,笑みがこぼれてしまいます。
【3年生】 2017-04-13 16:33 up!
4月13日 2年生の授業風景
2年生の話を聞く姿、すっかりお兄さん、お姉さんになっています。いい姿勢で先生の話を聞き漏らさないぞ、という感じです。
みんなの歌の表紙をきれいに仕上げることもできました。また全校みんなできれいな歌声を響かせたいですね。
【2年生】 2017-04-13 13:29 up!
4月13日 3年生の授業風景
自己紹介カードをもとに、新しい友だちのことをお互いに知るために自己紹介をしました。少し照れながらもみんな一生懸命に発表していました。そして、聞く方も相手のことをしっかりわかろうと真剣に聞く姿勢が素敵でした。
【3年生】 2017-04-13 13:26 up!