京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:31
総数:263884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

12日(水) 5年生の様子

画像1
5年1組はどんなクラスにしたいか、どんなことを頑張るか……と、自分たちの考えを出し合い、学級目標を考えていました。

5年2組は1年生を迎える会でどんなことをするか、誰が何を言うかを決めて、1年生が楽しんでもらえるように考えていました。
画像2

12日(水) 4年生の様子

4年生は新しい教科書をもらい、名前を書いていました。

「習った漢字は使っていいやんな」
「漢字で書いたらいいかな」
と言いながら、新品の教科書を見て嬉しそうでした。
画像1
画像2

11日(火) 1年生の様子

 初めての授業でしたが,しっかりとお話が聞けていました。お話の聞き方や持ち物の整理の仕方など学習しました。
画像1画像2

10日(月) 入学式

 29年度の入学式を行いました。1年生はしっかりとお話を聞いて,とてもすてきな姿でした。
 式に出席した2年生は元気に「お迎えの言葉」と「子いぬのマーチ」の合奏を発表しました。6年生は,式場準備や受付,1年生の教室への案内など,たくさんの仕事をしっかりと行っていました。
画像1
画像2
画像3

10日(月) 始業式

 平成29年度のスタートです。校長先生から今年度「目指す子ども像」で大切にしたいことについて,お話がありました。
 校長先生:「深く」「最後まで」というキーワードを大切に,自分の考えを深めて自分の学びにつなげること,自分が決めたことを最後まで努力を惜しまず取り組むことを頑張ってんでほしいと思います。
画像1

10日(月) 着任式

 新しい先生をお迎えする式をしました。
 新6年生代表児童が,着任の教職員の方々へのお迎えの言葉をしっかりと言っていました。
画像1
画像2

7日(金) 入学式帰りの卒業生

 双ヶ丘中学校で入学式を終えた卒業生が花園小学校にきてくれました。
 ご入学 おめでとうございます。
画像1
画像2

7日(金) 2年生の練習の様子

 新2年生が入学式のお迎えの言葉の練習をしました。

「1年生が喜んでくれるかな。」
「かっこいい2年生だと思ってくれるかな。」と
1年生の入学をとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

新年度のスタートにあたり

画像1画像2
 正門付近の桜の花が一気に咲き始めました。春本番。平成29年度のスタートです。
 学校では,4月10日の着任式・始業式・入学式に向けて,前期開始に向けて準備を進めているところです。

 今年度の学校教育目標
 『心豊かに たくましく 自ら学ぶ 花園の子』
 めざす子ども像
 「なかまとともに 主体的に学び合う子」
 「思いや考えを深めて 筋道立てて話す子」
 「目標をもって 最後まで努力する子」
 「元気いっぱい 活動する子」
 の具現化に向けて,教職人一同一生懸命努力していく所存です。

 保護者・地域・関係の皆様には,今年度もご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

学校教育目標

平成29年度の「学校教育目標」および「めざす子ども像」を配布文書に掲載いたしました。具現化に向けて教職員一丸となって取り組んでまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 読み聞かせ(5−1) 図書館開きの会
4/26 1年生を迎える会 放課後まなび教室開講
4/27 家庭訪問1
4/28 4年科学センター学習 家庭訪問2
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp