京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:13
総数:510288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

体積2

1段目,2段目,3段目と立方体を積み重ねることから,公式を導きだすことができました。
画像1
画像2

体積1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

見取図をもとに,直方体や立方体の体積の求め方を考えました。

漢字の広場

国語の学習の様子です。

4年生までに習った漢字を使い,図書館の人になったつもりで,本の場所や図書館の使い方について説明する文章を書きました。

例文やヒントプリントを参考にしながらワークシートに書くことができました。

画像1画像2画像3

なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
画像2
画像3
生活の学習で,なかよしゲームをしました。
2人組で名前を言い合ったら,お互いの用紙を交換して,ハートの形のひとつに色塗りをして返すというゲームです。
恥ずかしそうにしながらたくさんのお友だちと交換をし合っていました。

給食

画像1
画像2
画像3
今日もおいしくいただきました。
今日はベン先生も一緒に!

国語

画像1
画像2
画像3
「カレーライス」の学習です。
「素直になりたいけれどなれない。そんなつもりではなかったのに…。」
思春期の複雑な心情を,自分自身と重ねながら読み解きます。

算数

画像1
画像2
画像3
線対称・点対称についての学習です。
じっくりと図形を見ながら熱心に取り組んでいます。

天気の変化

理科の学習の様子です。

午前と午後に,天気と雲の様子を記録し,雲の量や雲の動きから,天気が変わるかどうかを調べています。

雲の種類についてノートにまとめ,記録用紙にも雲の名前を予想して書き込むことができました。
画像1画像2

世界の中の国土

社会の学習の様子です。

今日は世界各国の国旗や場所などについて地図帳を使って調べました。
画像1

世界のいろいろな言葉であいさつしよう3

画像1
画像2
画像3
作った名刺を交換する活動では,あいさつや自己紹介に加え,

Here you are. Thank you.

というやり取りも楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp