京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:42
総数:518340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

歯磨きタイム

画像1
 今年度も,給食の後,歯磨きタイムの取組を行います。自分の歯を大切にするために,食後に丁寧に歯磨きをしています。お家でも,食後に歯を磨く習慣がつくよう,励ましのお声かけをしていただけるとありがたいです。

お手本の掃除

画像1画像2
 掃除の時間には,1年生に6年生がお手本を見せています。ほうきの人,雑巾がけの人,机を運ぶ人と,役割分担をしてテキパキ掃除をしていきます。きびきび動く6年生の姿に1年生も驚いていました。

1年生に教えよう

画像1画像2画像3
 1年生が,学校生活になれるように,6年生が給食や掃除のやり方を教えています。給食を運ぶときに,1年生が持って運んでいると,「気をつけてもってね」「上手に運べたね」と優しく声をかける姿が見られます。

6年 「友情」

画像1画像2
 6年生の毛筆の学習で,「友情」を書きました。「友」の字は,はらいの方向や文字のバランスに気をつけて,「情」の字は,へんとつくりの幅のバランスを考えて書きました。
 集中して作品を仕上げることができました。

部活動開講式

画像1画像2画像3
 17日(月)中間休みに部活動開講式が行われました。今年もそれぞれの部活動を続けて,仲間と共にそれぞれの競技や音楽の楽しさをたくさん感じてほしいと思います。早速18日(火)から,5年生のチャレンジランニング,バレーボール部,タグラグビー部の活動が始まります。

2年 体育「遊具あそび」

画像1
体育の学習で遊具の学習をしました。
2年生からは,遊具の一番上まで行くことができ,すべり台も滑れるようになります。

親指を下にして持って,ぐんぐん一番上まで登っていました。

給食が始まりました

画像1画像2
美味しい給食が始まりました。
14日のメニューは,1年生の入学を祝うメニューで,ミートソーススパゲッティが出ました。子どもたちにも大人気で,たくさんおかわりに来ていました。

りんごゼリーも出ていて,喜んで食べていました。

2年 図工「ひみつのたまご」

画像1画像2
図工では「ひみつのたまご」の学習をしています。
世界に一つしかないたまごをつくり,2つに切分けます。

中から何が生まれるのか想像しながら,楽しく描いていました。

2年 算数「表・グラフと時計」

画像1
「表・グラフと時計」の学習は始まりました。1時間目は自分たちの好きな給食を決めて,絵グラフを作りました。
2時間目には,そのグラフを分かりやすく整理していきました。

シチューが1番人気でした。

6年 1年生に教えよう

画像1画像2
 1年生が学校生活にはやく慣れるように,4月の間,6年生が給食や掃除のサポートをします。早速14日に給食のサポートをしました。1年生が自分の力でできるように,「こうしたらいいんだよ。」「自分でできてすごいね。」と優しく声をかけている子がとても多かったです。
 1年生もとても喜んでいました。6年生にとっても,自分たちが頼りにされている実感をもつことができて,意欲的にがんばっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp