![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:50 総数:272704 |
わかば学級 朝のみずやり
朝からわかば畑の水やりをしました。
とても暖かい日が続いています。 じゃがいもの葉や茎がぐんぐん生長しています。 収穫が待ち遠しいです。 ![]() ![]() 4年 理科「季節と生き物」
4年生
理科「季節と生き物」の学習で,季節と生き物の関係について 考えました。 季節によって,生き物や植物の様子が変わる理由について予想しました。 その後,ツルレイシの種を観察しました。 じっくり観察して,気づいたことを観察ノートにまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会ありがとうございました
今日は,低学年の参観・懇談会がありました。
多数,ご参観並びにご出席いただきありがとうございました。 子どもたち,張り切っていました。 特に1年生は,初めての授業参観とあって緊張はしていましたが, がんばっていました。 入学して2週間がたちましたが,成長した姿を見ていただくことが できたのではないかと思います。 月曜日と水曜日と,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 つばさをください![]() ![]() 自己紹介の後、みんなで「つばさをください」の合唱をしました。 きれいな歌声が校舎内に響き渡っていました。 6年 エプロンのたたみ方を!![]() 優しく声かけをしながら,教えていました。 次回には給食の配膳を一緒にしていきます。 世界遺産を調べよう![]() ![]() パソコンを使って,詳しく調べていきます。 予想していた以上に日本には世界遺産があることに驚いていました。 6年 修学旅行説明会![]() 27日28日に向けて、ご準備のほど、よろしくお願いします。 6年 全国学力学習状況調査![]() 国語と算数の試験でしたが,子どもたちは今までに学習したことをふり返りながら,最後まで粘り強く取り組んでいました。 3年生 理科「しぜんのかんさつをしよう」
今年から理科の学習が始まりました。
虫めがねの使い方をマスターした子どもたち。 さっそく,境谷小学校にいる生きものの観察をしました。 今までよりも細かい所まで見えるようになり,とても嬉しそうでした。 観察してわかったことは,「見つけたよカード」に書きました。 ![]() ![]() 6年 係活動スタート![]() ![]() 写真は掲示係の活動の様子です。 係だけでなく,周りにいた子どもも手伝って,あっという間に教室の掲示板に自己紹介カードが掲示できました。 それぞれの係が工夫を凝らして頑張ってほしいです。 |
|