4年 図工科「鑑賞会」
先日,子どもたちは画用紙に素敵な模様を描きました。
今日は,みんなで作品を鑑賞しました。
「この模様は,星屑みたいだ。」
「これは,魚の形が浮かび上がって見えるよ。」
「どうやって,この模様を創りだしたのかな。知りたいな。」
など,友だちの作品を楽しんで鑑賞していました。
【4年生】 2017-04-20 20:22 up!
4年 理科 季節と生き物(春)
理科で,春の植物を観察しました。
子どもたちは春の植物を,色,形,大きさ,におい,手触りなど詳しく観察していました。
【4年生】 2017-04-20 20:21 up!
4年 図工科 「絵の具でゆめもよう」
図工の学習で,すてきな模様を創作しました。
ダンボールをぐるぐる巻いて,巻いたところに絵の具をつけてスタンピングしたり,網に絵の具をのせて,歯ブラシでこするスパッタリングをしたり・・・。
様々な模様を創り出していました。
【4年生】 2017-04-20 20:20 up!
5年生 道徳「今の自分」
今日は,今の自分はどんな自分か振り返りました。「好きな食べ物」や「自分のよいところ」,「将来の夢」などを考えて書きました。交流の時間には,友だちの発表を興味をもって聴いていました。
【5年生】 2017-04-20 20:19 up!
5年生 外国語活動「Hello!」
今日は,自己紹介の仕方について学習しました。実際に自分の名刺を作って,「Hello,my name is〜.」と英語を使って互いに自己紹介しました。子どもたちは,楽しみながら英語に親しんでいました。
【5年生】 2017-04-20 20:19 up!
ものの燃え方
理科の時間に「木を燃やして缶の中に閉じ込めると,どうなるのか?」という実験をしました。
安全に気をつけて実験に取り組むことができました。
【6年生】 2017-04-20 16:26 up!
3年 図工「うれしかったあの気もち」
先週から取り組んだ図工で,とても春らしい絵が完成しました。今日はみんなでお互いの絵を鑑賞しました。「きれい!」と,じっくり絵を楽しむ子どもたち。美しいものに敏感に心を動かせるということは,とてもすてきなことですね。
【3年生】 2017-04-20 16:25 up!
1年生のお手伝い
1年生の給食,掃除のお手伝いに行っています。
エプロンのたたみ方や,ほうきの持ち方等,一つ一つのことを丁寧に伝えていた子ども達。
最高学年として,かっこいい姿をたくさん見せてくれています。
これから,もっともっとそんな姿が見られることを楽しみにしています。
【6年生】 2017-04-19 18:58 up!
つないで,つないで,一つの話
国語の時間に,「今日は修学旅行です。」という一文から始まり「クラスの絆が深まった一泊二日になりました。」の一文で終わるお話をグループごとに作りました。
前の友達が言った言葉をよく聞いて,最後の一文に繋がるようにグループみんなで協力して楽しいお話をつくることができました。
【6年生】 2017-04-19 18:58 up!
5年生 理科
今日は,5年生になってはじめての理科の学習でした。
理科担当の小林先生に,一人一人自己紹介しました。
これから小林先生と一緒に理科の学習をしていくのが楽しみですね♪
【5年生】 2017-04-19 18:57 up!