![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563240  | 
学校園を耕す2 
	 
 
	 
学校園を耕す1 
	 
伸びてきた雑草をぬいたり,畑の土をスコップで耕したりしました。  
	 
絵の具でゆめもよう(3)
垂らした絵の具をストローでふく「ふき流し」や,水面に浮かせた絵の具を写し取る「マーブリング」,絵の具で楽しく活動ができました。 
「おもしろい模様!」や「いい色やな!」など子どもたち同士の歓声が,たくさんあがっていました。  
	 
 
	 
絵の具でゆめもよう(2)
歯ブラシで金あみをこすってこまかい模様をつけていきます。 
自分で色を混ぜてお気に入りの色をつけたり,何色も重ねてこすってみたりして,絵の具の色を楽しんでいました。  
	 
 
	 
絵の具でゆめもよう(1)
4年生になってから,初めての図工の学習。 
今回は,絵の具を使って,様々な表し方に挑戦しました。 まずは,机が汚れないように新聞紙を敷きます。 班のみんなで協力すると,あっという間にすき間なく敷くことができました。  
	 
 
	 
5年音楽
 音楽室で,「ビリーブ」を丁寧に歌いました。 
 
	 
	 
	 
交流掃除
 今年度は,5年生と一緒にあおぞら学級の掃除をしています。二人組になって協力しながら,隅々まで掃除を頑張っています。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
5年学年体育
 5年生の学年体育にあおぞら学級も参加しました。体ほぐしの運動では,心も体もリラックスして和やかな気分になりました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
音楽
6年生の音楽は,「天とつながる海」と「つばさをください」の歌唱指導が中心の授業でした。 
 
	 
	 
	 
初めての給食2 
	 
 
	 
 | 
 |