京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:65
総数:1318149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

9年修学旅行 その26

 大阪空港に到着です。 雨はあがっているようです。
 ターンテーブルに各クラス力持ち5人が荷物をピックアップしてくれている間、待っているところです。沖縄との気温差にびっくりしています!
 
 予定より15分遅れで大阪空港出発です。

 東山三条→八坂神社→五条通り西向き陸橋の順にバスが到着予定です。
画像1

9年修学旅行 その25

 那覇空港での様子です。たくさんのお土産でスーツケースを開いて、荷物整理をする生徒もいるようです。睡眠不足のせいか、さすがに疲れた様子です。飛行機の中でちょっとは寝られるかな…。
 15分遅れで那覇空港出発です。
画像1

8年生の学校生活 その4(120)  (学年レク)

8年生になって初めてのドッジボール大会。準備、進行、表彰、後片付けのほぼすべてを生徒だけで進めることが出来ています。「真面目に楽しむ!」を合言葉にして、新しいクラスで親睦を深めることが出来ました。結果は1組の総合優勝でした。学年レクは、生徒の自主性がどれだけ育ったかを測る良い機会です。次回もさらにレベルアップしてもっと楽しめることを期待します。
画像1画像2画像3

9年修学旅行 その24

 国際通りです!!
どこの店も気になるようで、寄り道いっぱいしております!!

 沖縄そばを食べています!! ←いいな〜おいしそうです!

班別行動も終わり、時間通りに集合できました。
画像1

9年修学旅行 その23

 国際通り班別研修中。

天気はくもり。暑くもなく寒くもなく過ごしやすいです。雨が降りそうな空模様ですが、あと少しもってほしいです。

国際通りにはシーサーや貝殻ストラップ、琉球ガラスなど沖縄ならではのおみやげやさんが並んでいます。
ある男子グループをポケモンストアで発見。ここへきてポケモンです。ピカチュウがアロハシャツを着ています。ご当地仕様です。
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行 その22

 首里城に到着しました。二千円で有名な守礼門です。

 この守礼門は釘をいっさい使わない方法でたてられています。
守礼門の下は柱で3つの入り口が作られています。真ん中の入り口は王様が通る入り口です。せっかくなので王様の入り口を通過。気持ちだけでも王様。

 ちょっとお疲れモードの人も・・・。
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行 その21

 離村式の続きです。
たくさんの思い出をありがとうございました。
画像1

9年修学旅行 その20

 このあと、首里城見学→国際通り班別行動のあと、空路大阪に向かい、18:00頃学校に到着の予定です。
画像1
画像2

9年修学旅行 その19

 あはようございます。修学旅行3日目です。7:30〜お世話になった民家・読谷村のみなさんとお別れです。

 離村式の様子です。
沖縄の踊りのカチャーシーをみんなで踊りました。
開睛中学校の文字が書かれたのぼりも頂きました。
最後に民家さん方が花道を作ってくださり、ハイタッチ、握手で生徒たちは別れを惜しんでいました。
画像1
画像2

9年修学旅行 その18

 嘉手納基地をバックに!

 民家での体験活動のため、教職員が行きそうな場所で待ち伏せまでしましたが…。少なくなってすみません。

 明日は、離村式のあと、首里城見学・班別行動を予定しています。

 それぞれ最後の夜を楽しんでいることでしょう!少し早いですが、本日のHPは閉じさせていただきます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp